SNS投稿や広告など、ビジネスで動画を制作する機会も増えてきました。
クオリティの高い動画を求めている場合はプロに依頼するケースが多いかと思いますが、SNSや広告用の動画は頻繁に新しいものが必要になるため、自分で作れたら便利ですよね。
そこでいざ自分で動画制作をしてみると、忘れがちなのがBGMと効果音を入れることです。
TikTokやYouTubeなどの動画プラットフォームは、音声ありで視聴しているユーザーが多く、映像に合わせたBGMや効果音を入れることでよりユーザーの興味を引くことができます。
今回はビジネス用の動画を制作したい方に向けて、BGM・効果音を入れるメリットから選ぶポイント、商用利用可能なおすすめの素材サイトまでご紹介します。
目次
BGM・効果音の役割
ふだん視聴者として動画を見ていると聞き流しがちですが、そもそもBGMや効果音にはどのような役割があるのでしょうか。
感情を引き出す
BGM・効果音には視聴者の感情を変化させる役割があります。
たとえば犬が走っている映像に、明るくて軽快な音楽をつけるとワクワクした気持ちになり、テンポが速くて慌ただしい音楽をつけると「この子は焦っているのかな?」と心配になったりしますよね。
BGMの印象によって感情を変化させることができる効果のことを「感情誘導効果」と言います。
効果音も同じように、ドラムロールを入れることで期待感を高めたり、パリーンと何かが割れる音を入れてショックな出来事があったことを想像させることもできます。
イメージと結びつける
BGM・効果音は、場所や状況を想像させる役割を持っています。
たとえば、シンフォニックで雄大なBGMで宇宙を想像させたり、ガヤガヤとした効果音を入れると雑踏の中にいるイメージを想起させることもできます。これを「イメージ誘導効果」と言います。
ノイズを消す
イメージを伝えるだけではなく、BGMには動画そのものの不要な雑音を聞こえにくくする「マスキング効果」もあります。
動画を外で撮影すると、人の声や風の音といった環境音が入ってしまいがちですが、BGMを入れることでこういったノイズを隠すことができます。
動画にメリハリをつける
BGM・効果音を入れることで、動画内にメリハリをつけることができます。
そもそも無音の動画をずっと見続けることは、よほど興味のある内容でなければ難しいですよね。
BGMの盛り上がりに合わせて映像を編集したり、特にアピールしたい部分に対して効果音を挟むことで、視聴者を惹きつけることができます。
BGM・効果音を選ぶポイント
BGM・効果音は素材サイトやアプリを使って探すことが多いかと思います。以下2つのポイントを押さえて選ぶようにしましょう。
映像とマッチしたものを探す
動画の雰囲気を表すBGMを探すには、聞いた時のイメージを言葉にして検索する必要があります。動画のシチュエーションから、以下のように連想すると探しやすくなります。
- ホテルの宿泊予約に関する動画の場合
ホテルのイメージ→厳か、静か、落ち着いてる→クラシックやジャズのような落ち着いた高級感のあるBGM - 新卒採用の求人動画の場合
就活生のイメージ→エネルギッシュ、フレッシュ、積極性→明るく勢いのあるアップテンポなBGM
効果音を探すときは、まず自分が作りたい動画に近いものをいくつか見て、どのポイントでどのような効果音を入れているか把握することから始めましょう。たとえば以下のような効果音がよく使われます。
- 特に注目させたい場合
和太鼓の「ドドン!」、ドラムロール、ラッパのファンファーレ - 感情を伝えたい場合
ピアノの「ガーン」、ウィンドチャイムの「キラキラ」、歓声や拍手
何のイメージもないまま素材サイトでサンプルを1つずつチェックしても、数が多くて時間がかかってしまいます。
まずは「この動画で何を伝えたいか」「見た人にどんな気持ちになってほしいか」を明確にして、ある程度ジャンルを絞ってから探すようにしましょう。
著作権、商用利用の可否、費用を確認する
曲を商用利用する場合は費用がかかるケースも多く、適切なライセンスを取得していないと著作権違反になる可能性もあります。
基本的には著作権フリー・商用利用可能な素材サイトから選ぶのがおすすめです。
もし「どうしてもこの曲を使いたい」という場合は、作曲家や音楽出版会社から著作権の信託を受けているJASRAC(一般社団法人日本音楽著作権協会)に申請して、使用料金を支払う必要があります。
JASRACに登録されている音楽に関してはJ-WidというJASRACの検索サイトで調べることができるため、使用したい曲の著作権の取り扱いがわからない場合は一度検索してみましょう。
著作権フリーで商用利用可能なBGM・効果音のおすすめ素材サイト
ビジネス用の動画を制作する上で使いやすい、著作権フリーで商用利用可能な素材サイトを4つご紹介します。
DOVA-SYNDROME|あらゆる動画に使えるBGM・効果音の素材サイト
DOVA-SYNDROMEは、著作権フリーのBGM、効果音が提供されている素材サイトです。多くの作曲家が登録し、楽曲数は1万5000曲以上登録されています。
検索機能が充実しており、雰囲気や曲調のほか、ランキング順で人気のあるBGMを見つけることもできます。
効果音ラボ|クオリティの高い効果音の素材サイト
効果音ラボは、効果音制作専門の個人事業主の方が運営している素材サイトです。ほぼすべての素材を管理者の方が作成・録音しているためクオリティが一定で、動画だけでなくテレビ番組やCM、ゲームでも使用されています。
2,000種類以上の効果音がダウンロードでき、カテゴリも「演出」「環境音」「戦闘」などわかりやすいため、効果音をつけたい場合はまずこちらのサイトを覗いてみるのがおすすめです。
YouTube Audio Library|YouTube用の動画を制作する方にオススメ
YouTube Audio Libraryは、YouTubeが公式に提供しているBGMや効果音の素材サイトです。閲覧するには、YouTube Studioにログインする必要があります。
著作権フリー、商用利用可能で無料で使える音楽が1000曲以上揃っており、YouTube投稿者の間でよく使われているため聞き馴染みのあるBGMが多いのも特徴です。
使用する上で1点注意したいのが、登録されている音楽の中には帰属表示が必要になるものがあるということです。該当の音楽を使う際は、YouTubeに動画をアップする際、概要欄に著作者に関する情報を記載する必要があります。
帰属表示の確認方法
YouTube Audio Libraryのライセンスタイプの項目より帰属表示の確認ができます。
ライセンスタイプの表示は2種類あり、YouTubeのアイコンマークが表示されている曲は帰属表示の必要がなく、CCマークの曲は帰属表示が必要です。
CCマークをクリックするとポップアップが表示されます。ポップアップ表示内の赤枠のテキストをコピーして動画の説明文に追記することで、帰属表示の対応が完了となります。
TikTok商用音楽ライブラリ|TikTok用の動画を制作する方にオススメ
広告やオーガニック投稿など、ビジネスでTikTok用の動画制作を行う場合は「TikTokクリエイティブセンター」というツールを使うと便利です。
ただし、このツールを使うときに注意したいのが「商用楽曲ライブラリ」に登録されている音楽のみ使うということです。このライブラリ以外の音楽だと、著作権が保護されていなかったり商用利用が不可である可能性があります。
参考:TikTokで楽曲を商用使用 | TikTok ヘルプセンター
BGM・効果音の編集で押さえておきたいポイント
せっかく動画の雰囲気に合うBGMや効果音を選んでも、音が大きすぎたり映像とタイミングが合っていないと視聴者にストレスを与えて逆効果になってしまいます。編集時には、以下のポイントに注意しましょう。
BGMの音量はうっすら聞こえる程度に留める
BGMが大きすぎると、登場人物やナレーターがセリフを読んでいる動画の場合聞こえない可能性があります。また、前の動画との音量差で視聴者を驚かせてしまう可能性があるため、BGMは控えめに入れましょう。
割合でいうと登場人物やナレーションの声のボリュームを100%とすると、BGMは20%程度にすることで動画の邪魔をすることなく、雰囲気を演出することができます。
映像とタイミングを合わせる
BGMは選ぶ曲によって、短ければ30秒ほどのものから長いものであれば20分以上など、それぞれ長さが異なります。動画の秒数に合わせて曲の長さをトリミングしましょう。
曲中で際立たせたい部分 (曲のサビに当たる部分等)が流れないまま動画が終わってしまうことがないように、「映像が何秒だから曲のこの部分を切り取ろう」と考えてBGMを入れることが大切です。
効果音も映像とタイミングが合っていないと違和感を与えてしまうので、何度も再生してタイミングが合っているか確認しましょう。
まとめ
ふだん動画を見ているだけだとBGM・効果音の重要性を感じることはそこまで多くありませんが、いざ制作する立場になると動画の雰囲気づくりや盛り上げに一役買っていることがわかると思います。
ただ、どんな動画でも必ずBGMや効果音を入れた方が良いかというとそうではありません。
たとえば撮影したときの音をあえて聞かせたい場合はBGMや効果音が邪魔になってしまいますし、ターゲットがミュートのまま見ることが多い状況が想定されるのであれば、必ずしも音を入れる必要はありません。
音声あり・なし両方の視聴者がいることを考慮し、映像だけでも情報が伝わるように動画を制作した上で、今回紹介したポイントを押さえたBGM・効果音が入れられると理想的です。