運用型広告エキスパートの求人

仕事内容
リスティング広告やFacebook広告を筆頭とした運用型広告の運用代行、及びコンサルティングが中心となります。3C、4P、SWOT分析は勿論、全体の戦略理解から最適な戦術の策定までを行いますので、ロジカルシンキングは必須です。 場合によってはお客さまの全体のポートフォリオ設計、及び再構築などを行うこともあるため、SEO、アクセス解析、ランディングページ、アフィリエイト、SNSなどの知識、場合によっては他の販促、ロジスティック、CRM、会計・財務などの知識があると尚良いでしょう。
また、SNSが大好きでそちらに主戦場を置きたい、という方も大歓迎です。その場合、ロジカルシンキングは必須ですが、フレームワーク思考というよりは、どちらかというとマーケットに合わせて柔軟に発想できる人材が求められます。今何が流行っていて、何がうけるのか?そういった空気を感じ、自ら飛び込んでいけるような方を求めています。場合によってはお客さまのソーシャルアカウントの運用を行うこともありますため、自身でもソーシャルメディアをよく活用しているといった方がよいでしょう。
尚、上記全てに強くなる必要はありません。私たちが求める資質は原則として「運用型広告+α」です。運用型広告という大きな武器と相乗効果のあるもう一つの武器があれば、それはかけがえのないあなた独自の強みになるからです。
職場の年齢層は20代~40代で、男女比は6:4ほど。みな和気藹々と仕事に取り組んでいます。
求める資質
- ロジカルシンキングの基本を理解している方
- 広告文、クリエイティブに強い執着のある方
- コピーライティングが得意な方
- 数字からさまざまな意図を汲み取れる方
- SNSが好き、アクティブに利用している方
- 強い責任感のある方
- "検索"という行動に興味のある方
- マーケティングが好きな方
- 考えることが苦ではない方
- コミュニケーションが好きな方
- 英語、その他の言語が堪能な方(尚可)
必要なスキル
- Excelやスプレッドシートを使い、sumif・vlookupなどの関数を使用して数値の集計ができる
- PowerPoint、Wordなどでプレゼン資料、文章などの基本的な作成ができる
- 6か月以上パソコンを使った業務、もしくはご自身でのブログ運営などのご経験がある
※運用型広告の実務経験は問いません
キャリアパスの一例
入社~1ヶ月
運用型広告、及びマーケテイング全般における業界屈指の研修プログラムをご用意しています。未経験でも業界経験者でも多く学ぶところがある研修プログラムに仕上がってますので、安心してご入社ください。
2ヶ月~6ヶ月
メンターが決定し、運用型広告におけるポートフォリオの組み方、マーケティングのプランニングなどを学びます。 クライアントを担当してフロントでのやり取り、施策立案、実行を行います。メンターがついてますので安心して取り組めます。
6か月~1年半程度
平均して5社のクライアントを担当。一人でも意思決定ができ、クライアントとも信頼関係が作れている状態。
チームの中堅となり、自身もメンターとして教える立場になっていきます。
1年半~3年程度
メンターとして複数名の育成をおこない、チームリーダーに昇格。自身のチームを立ち上げ。
自身も案件を持ち、クライアントのマーケティング戦略立案部分にも本質的な提案ができるようになります。
3年~
マネージャーとして複数のチームをまとめるポジションに。
組織やクライアントのために最も良いであろう、人員配置や育成をおこないます。
会社の新規事業や新規提案にも携わる機会が増えます。グループ全体の事業に対して関わる機会があり、ざまざまな事業領域にチャレンジできます。
※個人によってキャリアパスは異なります。ライフステージや挑戦したいことを加味して適切なキャリアを提供出来るようにしています。
1日の業務イメージ
9:00 出社。 一日のスケジュールやタスクを確認。リモートワークでも可です。
9:10 担当案件のチェック 担当クライアントの広告アカウントをチェック。前日に変わった動きをしていないか、目標に対して順調に進捗しているかなどを確認。必要に応じて入札などの調整を行う。
12:00 お昼休憩。 出社の場合はメンバーとランチに。リモートワークの場合は適宜休憩。
13:00 午後の勤務スタート。 担当しているクライアント様にチャットで進捗のご報告。さらに成果を伸ばしていくために、競合調査を行い、新しい広告文を考え、アカウントに入稿する。
15:00 チームMTG。 チームメンバー全員でZoomを繋いでMTG。今困っていることや相談したいことなどを議論。後半はプライベートな雑談も。
16:00 定例会に向けて資料作成。 担当クライアントとの定例会に向けて、前月の結果・現状の課題や今後の方針などまとめたレポートを作成。
18:00 退社
労働条件(給与/年収)
クルー | 年俸400万円~ |
---|---|
チームリーダー | 年俸700万円~ |
マネージャー | 年俸1000万円~ |
・給与体系:年俸制/原則14分割にて支給
・賞与:年2回、夏7月、冬12月に支給
・給与改定:年2回
・試用期間:原則6ヶ月
※ご経験・スキルを考慮して決定いたします。
応募資格
学歴 | 学歴不問 |
---|---|
経歴 | 原則として1年以上の社会人経験必須 |
入社時期 | 内定後3ヶ月以内に入社可能な方 |
備考 | 弊社運営ブログなどのコンテンツで顔と名前が公表される事に同意出来る方 ※ただし、個別の事情は勘案します |
福利厚生・職場環境
働き方 | 2020年2月より出社・リモート選択式のハイブリッド勤務です。出社時はフリーアドレスの就業となります。ユニット、チーム毎に推奨出社日があります。 |
---|---|
勤務時間 | 原則7:00~19:00の間で8時間勤務+1時間休憩。(早朝、遅出出社、土日出勤など相談可能) |
休日 | 完全週休2日制(土日祝休み)、入社初日に10日間の有給休暇付与、年末年始、夏季休暇、産休・育休、バースデー休暇など |
保険 | 雇用保険・健康保険・厚生年金保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合加入) |
服装 | 社内自由 |
勤務地 | ご自宅、もしくは北参道事務所勤務(北参道駅から徒歩2分、代々木駅から徒歩5分) |
手当 | 通勤交通費支給(月10万円まで) |
作業環境 | ノートパソコンはもちろん、ヘッドセット、キーボード、マウスなどご用意します。事務所ではデュアルモニター利用可能。 |
椅子 | ハーマンミラー セイルチェア、アーロンチェアなどをご用意しています。 |
その他 | 飲料無料(コーヒー、エスプレッソ、ミネラルウォーター、炭酸水、緑茶など) |
応募方法
「アナグラムのクルー(乗組員)の一員になりたい!」と思われた方は、ぜひ、以下のエントリーフォームよりご応募ください。
お名前/フリガナ/ご連絡先(必須)の他、職務経歴、自己アピールなどありましたらご自由にお書きください。
- ご応募をご検討の方はアナグラムの企業理念、求める人物像を必ずご確認ください。
- 自由形式で構いませんが、応募メールが第一次審査となります。
- いつから働けるかも必ずご記載ください。
- ご返信に多少のお時間を頂いておりますが、5営業日以内には必ずご連絡しますのでよろしくお願いいたします。
- アナグラムの創業秘話がマンガになりました。こちらから御確認ください。
- もっと詳しく弊社を知りたい!という方は、オンライン会社説明会『Anagrams Meetup』も開催しております。お気軽にご応募ください。
応募方法と選考プロセスについて
スケジュールと注意事項
選考は以下のスケジュールで行われます。書類選考通過後の面接時にご質問を頂ければ、どのような質問でもその場でお答えしたいと思います。
1. 書類選考
ページ下部の「一緒に働きたい!」よりフォームにアクセスし必要事項を入力してご応募下さい。
- 応募動機は自由形式で構いませんが、応募メールが第一次審査となります。
職務経歴、自己アピールなどありましたらご自由にお書きください。 - いつから働けるかも必ずご記載ください。
- 応募が完了すると完了確認画面が表示されます。
- 返信に多少のお時間を頂いておりますが、5営業日以内には必ずご連絡しますのでよろしくお願いいたします。
- 応募いただきましたデータは選考以外の目的では使用いたしません。
2. 一次選考-採用試験
30分~60分ほどで回答できる採用試験をお送りさせて頂きます。パソコンで回答できるような問題です。問題は論理的な考え方やインスピレーションに関する問題で、それほど難しいものではありません。
- 選考結果はメールにてお伝えします。選考結果の理由には答えしておりません。予めご了承ください。
3. 二次選考-面接
30分~60分程度の面接を行います。初めての面接は人事が担当します。
これから一緒に働くことでお互いに成長できそうかなど、話し合えたらと思います。その時に希望する働き方や、ご希望の年俸などをお聞きし、それらが今後の選考時に考慮されます。
- 選考結果はメールにてお伝えします。選考結果の理由には答えしておりません。予めご了承ください。
4. 最終選考-複数名の面接
代表・マネージャーとお話してもらいます。今までのお仕事についてや、今後挑戦したいこと、アナグラムで働くことについて質疑応答交えながら話し合えたらと思います。ぜひ、相互理解のためにリラックスしてお話ください。
5. 内定決定と通知
選考の結果、内定決定をさせていただいた場合には、速やかに入社の意思確認を行い、各種手続きを進めさせて頂きます。
※面接は基本的にオンラインにて実施させてもらっています。オフィス見学等は内定決定させてもらったあと適宜ご案内しております。
※採用フローは、適宜変更になることがあります。都度人事からご案内します。