Yahoo! ディスプレイ広告(YDA)のカルーセル広告とは?作成方法や気をつけたいポイントを紹介

Yahoo! ディスプレイ広告(YDA)のカルーセル広告とは?作成方法や気をつけたいポイントを紹介
この記事は最終更新日から約4年が経過しています。

画像を横にスワイプあるいはスライドするカルーセル形式の広告を、Yahoo!ニュースなどで見かけたことはありませんか?

Yahoo!ディスプレイ広告(以下、YDA)でも、カルーセル広告を配信できますが、次のように考えている方も多いのではないでしょうか。

「うまく活用するには何を準備すればいいんだろう」
「どうやって設定すればいいのかわからない…」

この記事では、YDAのカルーセル広告の使い方や設定方法を詳しく解説していきます。



YDAのカルーセル広告とは

画像引用元:カルーセル広告を作成する(運用型)

カルーセル広告は複数の画像 (以降カルーセルカードと表記) を組み合わせて表示する、ディスプレイ広告の広告フォーマットの一つです。

ユーザーは広告をスワイプすることによって、複数のカルーセルカードを見ることができます。

YDAのカルーセル広告は2枚~10枚のカルーセルカードを組み合わせて配信できます。商材やサービスにより異なりますが、商品の種類を紹介したり商品の使い方を時系列で紹介したり、ストーリー性のある訴求によってクリエイティブの幅が広がります。

カルーセル広告の作成方法

では実際にどのように設定するか、みていきましょう。

①管理画面上でカルーセル広告を作成したいキャンペーンと広告グループを選択します。

カルーセル広告が利用できるキャンペーン目的は以下の通りです。

  • コンバージョン
  • サイト誘導
  • アプリ訴求

②「広告作成」ボタンをクリックし「カルーセル広告を追加」をクリックします。

③カルーセル広告の「基本情報」タブが開かれていることを確認します。

まずは、常に表示されている会社名やブランド名といった主体者表記、最後のロゴで表示されるボタンの文言やロゴをクリックした際のリンク先URLなど基本となる情報を入力していきます。

項目 説明 文字数
広告名 1つ目に設定した画像の画像名が自動的に設定されます。広告を追加した後に変更可能です。
配信設定 広告の配信のオンまたはオフを選択します。
表示URL 広告上に表示されるURLです。URLが「https://〇〇〇.com/△△△/」の場合、「〇〇〇.com」または「〇〇〇.com/△△△/」を入力します。 29文字以内
リンク先URL ロゴ画像がクリックされた時に遷移するウェブサイトのURLを入力します。 1,024文字以内
主体者表記 広告の主体者を明確にするために会社名、ブランド名、商品名、サービス名のいずれかを入力します。 20文字以内
ボタン文言 広告内に表示するボタンの文言をプルダウンから選択します。

次にカルーセルカードの最後に表示されるロゴ画像を登録します。 ロゴ画像をアップロード、あるいはすでに登録してあるメディア名で検索して設定できます。

項目 説明
広告プレビュー ボタンをクリックすると、広告のプレビューが確認できます。
ロゴ 広告内に表示する画像を設定します。一覧で表示された登録済みの画像から選択するか、「画像を追加」ボタンまたはドラック&ドロップで新しい画像を追加します。

ロゴ画像の入稿規定

アスペクト比1:1
最小ピクセルサイズ600px×600px
ファイル容量最大3MB

④「次へ」をクリックすると「画像」のタブに遷移します。ここではカルーセルカードを作成します。

YDAのカルーセル広告では画像ごとに異なるリンク先やタイトル、説明文を設定できます。また、順番は登録した左から順番に表示されるため、正しい順番となるように注意して設定するようにしましょう。

項目 説明 文字数
リンク先URL
画像がクリックされた時に遷移するウェブサイトのURLを入力します。 1,024文字以内
タイトル 画像に表示される見出しを入力します。 20文字以内
説明文 画像に表示される説明文を入力します。2021年8月時点では、配信時に説明文は表示されません。今後の仕様変更で表示される可能性があります。 38文字以内

画像はロゴ画像と同じく、アップロードあるいはすでに登録済みの画像を指定や検索して設定可能です。

項目 説明
広告プレビュー ボタンをクリックすると、広告のプレビューが確認できます。
画像 広告内に表示する画像を設定します。一覧で表示された登録済みの画像から選択するか、「画像を追加」ボタンまたはドラック&ドロップで新しい画像を追加します。

画像の入稿規定

アスペクト比1:01
最小ピクセルサイズ600px×600px
ファイル容量最大3MB
ファイル形式GIF89a、JPEG、PNG
アニメーション不可

⑤カルーセルカードは10枚まで追加することができます。カルーセルカードを追加する場合は、「+追加」をクリックします。また、カルーセルカードの順番は「画像」タブをドラッグ&ドロップすることで入れ替えることができます。

⑥すべての入力が完了したら「広告を追加」ボタンをクリックします。

⑦追加した広告のサムネイルが表示され、「作成」ボタンをクリックすると作成完了です。

カルーセル広告で気をつけたいポイント

カルーセル広告を作成する際は、以下の2点に気をつけましょう。

カルーセルカードはすべて審査の対象

カルーセルカードは、すべて審査の対象になります。広告審査でカルーセルカードが1枚でも否認された場合、そのカルーセル広告は配信できません。

また広告表現規制でバナー内に明記必須とされているものは、各カルーセルカードごとに画像もしくはタイトル内に必ず指定の文言を入れる必要があります。

たとえばアルコール飲料の場合に、「お酒、飲酒は20 歳を過ぎてから」の文言を入れるなどです。

詳細は下記を確認してください。

参考:Yahoo!広告 広告表現規制

画像が自動的にトリミングされる場合がある

レスポンシブ広告と同様に、掲載面によっては画像が自動的に画像の上下左右それぞれ最大15%トリミングされる可能性があります。画像内の重要な要素は端に入れないようにすることをお勧めします。

まとめ

YDAでカルーセル広告が利用できるようになるとクリエイティブの表現の幅が広がり、ユーザーの興味関心をより惹きつけることができるようになります。

どのようなユーザーに使ってもらいたいか、どのようなことを伝えていきたいかを考えながら、その商材やサービスに合った伝え方を選択していきたいですね。



関連記事

YDNからYahoo!広告 ディスプレイ広告(運用型、YDA)への変更手順
YDNからYahoo!広告 ディスプレイ広告(運用型、YDA)への変更手順
続きを見る
Yahoo!広告、2021年の主要アップデートまとめ
Yahoo!広告、2021年の主要アップデートまとめ
続きを見る
Yahoo!ディスプレイ広告(予約型)とは?運用型との違いや活用法、入稿時の注意点を解説
Yahoo!ディスプレイ広告(予約型)とは?運用型との違いや活用法、入稿時の注意点を解説
続きを見る