グロースハックでExcel勉強会を実施してみました

グロースハックでExcel勉強会を実施してみました
この記事は最終更新日から約3年が経過しています。

アナグラムでは、毎週木曜日の13時~16時の時間帯で全クルーが実務から切り離され、「グロースハック」という取り組みを行っております。この取り組みでは1つのアカウントを全員で分析したり、はたまた2人1組でペアアナリシスを行ったり、アカウントを伸ばすための新規施策をブレインストーミングで出しあったりなど、さまざまな"もっといい方法があるはずだ"を探す取り組みを行っております。

その中でいつもより趣向凝らした内容で行った回がありまして、非常に面白い取り組みだったため活動報告という形でお話したいと思います。

※世でいう「グロースハック、Growth hack」と弊社の行っている「グロースハック」はちょっと意味合いが異なりますがその辺りはご容赦下さい。


Excelのオペレーションでタスク処理の時間が膨大に

従来はアカウントの成果を伸ばすため、全員でアカウントの分析を行って今後どのように改善していくかを話し合うことが多いのですが、Excelのオペレーションによって特定のタスクに多くの時間が取られてしまい、施策を実行するために必要な時間の多くが"そこ"に取られてしまう。何か改善方法はないか?という相談がありました。

たしかに、施策を実行するに当たり複数の広告をアカウントに追加したい場合は、Excelで追加したい広告のCSVファイルを作成して一括アップロードするという方法が一つあります。アップロードするCSVファイルのフォーマットについては媒体の規定があるので、完成されたCSVは必ず同じになりますが、作成から完成までのプロセスは個人のExcelスキルに依存しますよね。

ということは、例えば同じ作業を行っても、Excelに慣れたAさんとExcelに慣れていないBさんではタスクに掛かる時間が大きく変わってきます。このようにExcelのスキルの差でタスクの処理能力に差が出てしまうのはよくありません。

ということで、グロースハックの時間を用いて広告をCSVファイルだけで追加する(管理画面上の追加はNG)というワークを全員一斉に行うという取り組みを企画してみました。

どんなExcelのワークを行ったか?

20150810-01

ワークとしてはYahoo!ディスプレイアドネットワークの既存サーチターゲティングキャンペーンで、新しいサーチキーワードリスト追加に伴う広告グループと広告の追加を想定したパターンを用意しました。所謂よくあるパターンですね。

ただしこのアカウントでは、ランディングページ、クリエイティブの種類(テキスト広告かイメージ広告か)、バナーのサイズの組み合わせごとに異なる計測パラメータが設定されます。具体的には下記のようなイメージです。

20150810-02

このルールのもと、サーチキーワードリストD用の広告グループと広告をCSVだけで追加していきます。ここまでのルールに基づいて、出来た人から実際にCSVをアップロードしてもらいました。

思いのほか1発でアップロードできた人が少なかった

意外と1度でインポートが成功する人が少ないという結果となりました。。。

制限時間30分という限られた中で、素早くCSVを作成してインポートする必要があったので緊張もあったのだと思いますが、担当者が不在で他の担当が緊急で処置しないといけない場合もある運用型広告の場合、短時間で正確なCSVファイルを作成する能力が高いに越したことはありません。

1番乗りのクルーに手法を共有してもらいました

20150810-04

ということで全員で答え合わせを行いましたが、出題者側からいきなり答えを言うのではなく、1番乗りで成功したクルーにどのような考え方と方法で作業を行ったのか全員の前で発表をしてもらいました。

これによって自分のどこが良くなかったか、今後どうしたらスムーズにタスクが処理できるかが各自で腹に落とせたかと思います。

答え合わせの後は、Excelのショートカットを発表し合った

この流れも非常に面白いと感じましたが、自然とExcelで覚えるべきショートカットとどういうふうに使うか、ピボットテーブルの上手な使い方など各自から自然に発表がなされまして、知らなかったクルーからは「おおー!!」といった驚きと喜びの声が多く聞かれました。

こういうショートカットも知っていると知らないでは、タスク処理に差が出てきたりします。1日10分の差がついたとしたら、年間で積み重ねて数十時間の差になりますよね。

まとめ

弊社はOJTが基本になり、アカウントの構築から運用まではある程度フレームワーク的に指導しておりますが、実はExcelについては深くまで教えることもなく、ある種個人に依存する部分がありました。たしかにExcelのオペレーションプロセスにおいてダメ出しをされたり、自分で新しい方法を思いつくなんて機会は余りありません。

今回Excelの基礎力がタスク処理に大きく影響することが身にしみて分かりましたので、このあたりのスキルアップを図れるよう、グロースハックなどで継続的に取り組んでいきたいと思っています。

example02_02

example07

この記事のURLをコピーする
Hiroki Tanaka

Hiroki Tanaka

元公共放送の放送エンジニアからのキャリアチェンジで、前職の広告代理店にリスティング広告の運用コンサルタントとしてこの世界に飛び込む。その後、2012年1月にアナグラム第1号社員として入社。広告運用、クルーのブログの編集と自社Webサイトの管理、Googleアナリティクス・タグマネージャー・データフィードなどに関する技術支援、セミナー登壇、社内整備など経営以外の領域をだいたいカバー。お酒が飲めないのにワイナリーの収穫祭に参加する人。書籍「いちばんやさしい[新版]リスティング広告の教本」の著者。

最近書いた記事