Microsoft広告「UETタグ」とは?仕組みや使い方、設定方法を解説

Microsoft広告「UETタグ」とは?仕組みや使い方、設定方法を解説
この記事は最終更新日から約1年が経過しています。

2022年に日本へ展開したMicrosoft広告ですが、これからMicrosoft広告の導入を検討する方や配信の準備をしている方も多いのではないでしょうか。配信の準備をする際に重要なことの一つがタグの設置ですが、Microsoft広告のタグってどんなものなのか、どうやって設置するのか気になりますよね。

今回は、Microsoft広告のタグ「UETタグ」について基本的な仕組みや設置方法を紹介していきます。



UETタグとは

UETタグとは、Universal Event Tracking Tag(ユニバーサルイベントトラッキングタグ)の略語で、広告をクリックしたユーザーがウェブサイトで行ったアクションについてMicrosoft広告のプラットフォームに情報を送信するコードです。

UETタグをウェブサイトに追加することで、Microsoft広告の効果測定をはじめ、オーディエンスターゲティングなど様々な機能を活用できるようになります。

UETタグでできること

具体的に次のようなことが可能となります。

広告効果を計測

計測可能なのは下記の2つです:

  • ユーザーの行動を計測:ウェブサイトの訪問、フォーム到達等の計測
  • コンバージョンの計測:購入、資料ダウンロード、お申込み等のコンバージョンの計測

オーディエンスリストの作成

リマーケティングなど、条件に合わせたオーディエンスリストの作成もできます。

例えば、ウェブサイトに訪れたユーザーやお申込みに繋がったユーザーを計測し、その後、ウェブサイトに訪れたユーザーのみに配信したり、逆に過去に訪問やお申込みをしたユーザーを除外したりすることも可能です。

計測ができることにより、効果測定することができるほか、計測したデータ(お申込みユーザーの属性等)を参考にしビジネス拡大を狙うこともできます。

自動入札への活用

UETタグを設定し広告効果を計測することで機械学習が働き、下記の自動入札を利用できます。

  • クリック数の最大化
  • コンバージョン数の最大化
  • 目標コンバージョン単価
  • 目標広告費用対効果

一概に自動入札が(手動入札と比較して)成果が向上するとは言えませんが、少ない工数で効果的な配信が可能です。

UETタグの構成

UETタグはユーザー行動を計測したいすべてのページに設置が必要なタグです。コンバージョン計測だけでなく、リマーケティングリスト作成などサイト内行動を計測するタグとなるので、対象サイトの全ページに設置します。

基本的にはUETタグと管理画面上のコンバージョン目標の設定でコンバージョン計測はできますが、例えば購入金額やサイト内で発生したイベントまで計測したい場合には、UETタグにコードを追加し設置する必要があります。

コードを追加して計測できる内容を紹介します。

収益の計測:

コンバージョンごとに購入金額が変わる場合、コードを追加することでその購入金額まで計測できるようになります。

参考:UET を使って変数収益をレポートする方法

カスタムイベント計測:

ページ内で動画閲覧やボタンクリックをするなど、ページが切り替わらずに発生するイベントを個別に計測できます。

参考:UET を使ってカスタム イベントを追跡する方法

動的リマーケティング:

動的リマーケティングのリストを作成フィードのIDをタグに紐づけることでリストを作成することができます。

参考:動的リマーケティング リスト: 製品向けリマーケティング

ここからは、UETタグの基本設定をご紹介していきます

UETタグの作成・設定方法

それでは、実際にどのようにUETタグを設定すれば良いのか見ていきましょう。

UETタグの作成

まずは、UETタグの作成です。

Microsoft広告管理画面の「ツール」→「UETタグ」の順でクリックします。

「+作成」をクリックします。

次はUETタグ名と説明を記載し、「保存して次へ」をクリックします。タグ名と説明はご自身が管理しやすい名前と説明を記載してください。

また、「Microsoft Clarityを有効にする」にチェックを入れると、UETタグを設置しているページでヒートマップやスクリーンレコード等の機能が無料で使用できるClarityというツールを利用できます。(後から変更も可能)

参考:Microsoft Clarity - Free Heatmaps & Session Recordings

UETタグの設置方法

タグの作成後は、タグの設置方法を選びます。大きく4つの方法があり、それぞれ紹介していきます。

タグの設置方法を下記の中から選択。

  • 自分でタグをインストールします
  • タグを開発者に送る
  • ウェブサイト編集プラットフォームを介してタグを追加します
  • Google タグマネージャーを使用して追跡タグを自動的に追加する

自分でタグをインストールします

ウェブサイトに直接タグを設置する場合はこちらの方法をご確認ください。

タグコードをコピー、もしくはダウンロードしてください。その後、直接ウェブサイトの<head></head> タグの間に貼り付けます。

タグを開発者に送る

タグの設置を開発者などに依頼する時におすすめの設定方法です。

開発者のメールアドレスを記入して送信すると、タグのコードと設定手順が開発者に送信されます。

ウェブサイト編集プラットフォームを介してタグを追加します

Webサイトプラットフォーム別にそれぞれの設定手順が用意されています。ご自身が設定したいプラットフォームを選択し、設定手順の案内に沿って設定をしましょう。

Google タグマネージャーを使用して追跡タグを自動的に追加する

「Googleでサインイン」をクリックし、Google タグマネージャーのアカウントと接続すると自動でUETタグをGoogle タグマネージャーに設置することが可能です。

Google タグマネージャーを手動で追加する

Googleタグマネージャーは先述の通り自動で設定できますが、手動で設定する方法もあるので、そちらもご紹介します。

Google タグマネージャーにログイン後、タグを新規で追加します。

「タグの設定」をクリックし、タグタイプで「Microsoft Advertising ユニバーサル イベント トラッキング」を選びます。

「Microsoft Advertising UET Tag ID」に作成したタグのIDを記載します。

UETタグのIDは、Microsoft広告管理画面の「ツール」をクリックし、「UETタグ」から確認できます。

次にGoogleタグマネージャーでトリガーは全ページで計測されるように「All Page」を設定し、公開してください。

コンバージョン目標の作成

タグの設置が完了したら、次に計測したいコンバージョン目標の設定を行います。

コンバージョン目標を設定することで、リマーケティング(ウェブサイトへの訪問者への広告配信)やコンバージョンの計測ができます。

Microsoft広告の管理画面上の「ツール」から「コンバージョン目標」を選択し「作成」をクリックします。

計測したいコンバージョンを選択し、「次へ」をクリックするとビジネスに合った目標カテゴリを選択できます。

例えば、ウェブサイトで発生するコンバージョン(お申込み、購入など)を計測したい場合は、「Webサイト」を選択します。

選んだカテゴリの違いによってパフォーマンスに影響を与えることはありませんが、データをより適切にセグメント化できるので、計測したいコンバージョンに近しいカテゴリを目標カテゴリから選択してください。

次に目標の種類を選択します。

  • リンク先URL:指定したWebページにアクセスする度に計測。
  • イベント:指定したアクションを実施する度に計測。
  • 商品:指定した商品の購入する度に計測

ここでは、業種を問わず汎用性が高そうな「リンク先URL」を選択した場合の設定方法をご紹介します。

まず、目標の設定を見ていきましょう。

下記3つを記載します。

  • 名前:コンバージョン目標(例:問い合わせ完了や資料ダウンロードなど)
  • リンク先URL:コンバージョン計測のためにユーザーが訪れる必要のあるWebページのURLを記載(例:購入完了ページのURLなど)
  • 収益:各コンバージョンに割り当てる金額を指定。購入額などのコンバージョン値を計測しない場合は、「値を割り当てない」を選択

購入金額などを計測したい場合は、下記2つのどちらかを選択します。(上述のようにUET基本タグに購入金額を渡すコードの追加が必要です。)

  • 各変換アクションの値は同じです。(コンバージョンアクションごとに購入金額等が固定の場合)
  • コンバージョンアクションの値は異なる場合があります。(購入金額等が変動する場合)

次は、目標の詳細設定を行います。詳細設定では、コンバージョンの計測期間やアトリビューションモデルなどの設定が可能です。

範囲

コンバージョン目標の適応範囲(すべてのアカウント、指定のアカウント)を選択します。

カウント

コンバージョンのカウント方法(すべて、一意)を選択します。

「すべて」を選ぶと、1回の広告クリックから複数のコンバージョン全てをカウントされます。

例えば、1回のクリックで何回もの購入が発生するECサイトやアプリなどの場合は、すべてを選択にする場合があります。一方、BtoB商材や単一商材を扱っている場合は、1回の広告クリックで1回のコンバージョンをカウントする一意を選択するのが良いでしょう。

コンバージョン ウィンドウ、ビュースルー コンバージョン ウィンドウ

コンバージョン、ビュースルーコンバージョンの計測期間をそれぞれ設定します。

(クリック後の)コンバージョンは最大90日、ビュースルーコンバージョンは最大30日まで設定可能です。

ビュースルーコンバージョンの詳細は下記ブログをご参照ください。

参考:ビュースルーコンバージョンとは?仕組みや設定方法、使い方

コンバージョンに含める

コンバージョンに含める・含めないのどちらを選択してもコンバージョンは計測されますが、「含める」を選択すると、レポートの「コンバージョン」列にカウントされるほか、自動入札のシグナルとして活用され最適化の計算要素となります。一方、「含めない」を選ぶと「コンバージョン」列には計上されませんが、「すべてのコンバージョン」の列に上がります。

例えば、コンバージョンポイントが複数存在するBtoB商材での活用が考えられます。

コンバージョンが「お問い合わせ」「自社サービス資料」「ホワイトペーパー」だった場合、より受注や商談に近いのは「お問い合わせ」でしょう。そのため、「お問い合わせ」のみをコンバージョンに「含める」、その他を「含めない」に設定し、全てのコンバージョンを含めた数値ではなく、お問い合わせの数値を見て運用の方針や調整を決めることが可能になります。

コンバージョン属性モデル

コンバージョン属性モデルではどのルールでコンバージョンが計上されるかを設定します。

選択できるモデルは「LastClick」と「LastTouch」です。

LastClickでは、コンバージョンが発生した際にユーザーが最後(直近)にクリックした広告がコンバージョンに貢献したと判断されます。一方、LastTouchでは、LastClickのルールに加えて、もしコンバージョンウィンドウ内にクリックがなかった場合、最後に視聴した広告をベースにコンバージョンが計測されます。

次はタグ付け(UETタグをWebサイトページやタグマネージャーへ紐づける)の設定を行います。

もし、上述の説明通りにタグの設定が完了している場合、作成したUETタグを選択し、「はい。別のコンバージョン目標または対象ユーザーリストを作成したときに、UETタグは既にWebサイト ページにインストールされています」を選択します。

そして、「保存して次へ」をクリックして完了です。

※「はい」以外の選択を行うと、タグ付けを設定するページに移動するので前述の「UETタグの設置方法」で解説している通りに設定してください。

UETタグのテスト

UETタグの作成・Webサイトやタグマネージャーと連携だけではなく、UETタグが正常に動作し、計測できるかまで確認を行いましょう。確認の方法について詳細に紹介していきます。

UETタグヘルパー

UETタグヘルパーを活用し、UETタグが正しく動作しているか確認できます。

まずは、UETタグヘルパーをインストールしてください。

ブラウザによってインストール方法が異なりますので、下記を参考にインストールしてください。

Chromeブラウザの場合:https://chrome.google.com/webstore/search/uet
Microsoft Edgeブラウザの場合:https://microsoftedge.microsoft.com/addons/search/uet

インストール後にUETタグを設置したサイトにアクセスし、ブラウザ右上にあるUETタグヘルパーのアイコンをクリックします。もし、アイコンがブラウザのツールバー上で確認できない場合は、非表示になっているため表示するようにしてください。

UETタグヘルパーの設定をONにして起動後、サイトをリロードしタグIDやパラメータ情報に問題ないか確認します。

さらに、ブラウザ右上のバッジの色を確認します。緑色以外の場合は改善の必要があるため、UETタグやGoogleタグマネージャーを確認し、正しい設定方法に変更してください。

※黄色と赤色は、UETタグヘルパーのアイコンを選択すると、問題とその解決方法が表示されます。

  • 緑色:正常に動作しています。
  • 黄色:正常に動作していますが、改善の余地があります。
  • 赤色:正常に動作していないため、修正の必要があります。
  • 色なし:UETタグがページ内に実装されていないことを表します。

テストレポート

テストレポートを実施することで、コンバージョン目標が正しく設定できているかを確認できます。

Microsoft広告管理画面のコンバージョン目標の一覧で、テストしたいコンバージョン目標のトラッキングステータスにマウスオーバーし「この目標をテストする」をクリックします。

※管理画面上ではなく、UETタグヘルパーにてテストとなるため、事前にダウンロードをする必要があります。

次に表示される画面の指示に従い、ブラウザ右上のUETタグヘルパーのアイコンをクリックします。

「Landing page URL」にテストしたいタグが設置されているWebページURLを入力し、「Start test」ボタンをクリックします。

Webページへアクセス後、ブラウザの右下に表示される「View report」をクリックすると「コンバージョンが見つかりました」の表示が確認できれば、正常に設定できています。

もし、「コンバージョンが見つかりませんでした」が表示されない場合は、Microsoft広告管理画面のコンバージョン目標まで戻り設定を確認しましょう。

また、Microsoft広告管理画面上のトラッキング ステータスが「最近のコンバージョンはありません」と表示されていると正しくコンバージョン目標の設定ができていないと不安になる方もいるかもしれません。

正しく設定できていても、配信前は「最近のコンバージョンはありません」と表示され、配信後にコンバージョンが確認できると「コンバージョンを記録中」に変わります。そのため、正しく設定できているかを確認したい場合には先ほどのUETタグヘルパーを使ったテストで確認することをオススメします。

まとめ

UETタグを設置することでコンバージョンの測定だけでなく、オーディエンスリストの作成や自動入札の活用ができるようになります。効果測定だけでなく、効果を改善していくための手段が増えるのもUETタグを設置するメリットですね。

タグと聞くと苦手意識や不安に思う方もいるかと思いますが、今回はタグがしっかり設定されたかのテストまで紹介していますので、安心してUETタグの設置をしてみてください。

関連記事

【月のまとめ】2023年8月公開の記事ランキング
【月のまとめ】2023年8月公開の記事ランキング
続きを見る
Google広告・Yahoo!検索広告(YSA)・Microsoft広告、広告プレビューツールの解説と使用方法
Google広告・Yahoo!検索広告(YSA)・Microsoft広告、広告プレビューツールの解説と使用方法
続きを見る
【運用型広告アップデートまとめ】2024年10月
【運用型広告アップデートまとめ】2024年10月
続きを見る