
InstagramやFacebookのフィード、Instagramの発見タブ等などから自分に興味のある画像をタップして商品サイトまで行ったことや、商品画像を見かけることが多くなっていませんか?
直近のアップデートでショッピング機能がさらに拡充され、FacebookやInstagram内にオンラインショップの開設が可能になりました。
今回は拡充された内容と設定方法まで解説していきます。
参考:Facebookショップを国内で提供開始、中小ビジネスのオンライン事業をサポート


目次
これまでのショッピング機能との違い
それでは今回のアップデートでどのように機能が拡充され、新たにどんなことができるようになったのか詳細を見ていきましょう。
Facebook、Instagram上にオンラインショップの作成が可能
これまでのFacebook、Instagramショッピング機能は広告主のサイトへリンクさせることしか出来なかったですが、今回のアップデートより「Facebookショップ」と呼ばれるFacebook、Instagram上でオンラインショップの作成が可能となりました。
Facebook、Instagram上で購入まで完結(日本はまだ未実装)
Facebook 、instagram内のオンラインショップではECサイト作成サービス(ShopifyやBASEなど)と同様にショップのデザインをカスタマイズや決済まで購買のすべてを完結できるようになりました。決済機能はまずは米国からの導入で、日本は今まで通り外部サイトに遷移しての商品購入となります。
Facebookショップのつくり方
それでは次にFacebookショップの使い方を説明していきます。
商品の登録、カタログについてはあらかじめ作成が必要です。商品の登録、カタログの作成方法については以下のブログにて詳細を説明していますのでご参考ください。
参考:Instagramショッピング機能とは?導入から使い方、広告での活用方法
Facebookショップの設定方法
・Faecbookアカウントのショップページに記載されている「新しいショップをアプリで見る」の「詳しくはこちら」をクリックしコマースマネージャに移動
・コマースマネージャーから「ショップ」をクリック
・内容を確認し、「次へショップを作成」をクリック
・コレクションを作成
オプションとしてコレクションをショップに表示することができます。コレクションを使うことで商品のカテゴリごとに商品を登録することができ、ユーザーがより簡単に商品を探すことが可能です。
・詳細設定
コレクション名、説明、カバー画像(800px×600px~1080px×810px 比率4:3)を設定します。
・アイテムを選択
カタログに登録した商品からコレクションに追加する商品を6~30商品選択し登録します。
登録が完了したらコマースマネージャー>ショップに移動します。以下のポップアップが表示されるので「ショップビルダーに移動」をクリックします。
次にショップビルダーより先ほど作成したコレクションをサイトに設定します。
番号 | 項目 | 説明 |
---|---|---|
① | 注目のコレクション | TOPに固定表示されるコレクションを設定します。 |
② | インベントリー | ショップのアイテムが、ユーザーの関連度順で表示されるため設定は不要です。 |
③ | カルーセル | ページ下部にカルーセル形式で表示されるコレクションを設定します。 |
コレクションの設定が済みましたら次にサイトのスタイルよりデザインをカスタマイズします。現在変更可能なスタイルはテキストサイズとボタン、リンクカラーの2種類です。サイトのイメージに合わせてカスタマイズし、アップデートを公開します。
更新が完了するとInstagramのモバイルアプリの「ショップを見る」より確認が可能です。
コレクションをショップのトップに掲載することができ掲載面が大きくユーザーの興味を引けクリック率を高めサイトへ流入するユーザーを増やすためにも効果的となりそうです。
今後追加予定のアップデート
今回のアップデートではその他にも複数のアップデートが行われますのでそれぞれご紹介します。
発見タブへ「Instagramショップ」機能を導入

Instagramの発見タブに「Instagramショップ」という機能が導入されお気に入りの商品を見つけ、購入が可能になります。すでに米国では導入されており、日本でも利用可能となることが発表されています。
参考:Instagram、ショッピング体験を充実させる新機能「Instagramショップ」を発見タブに導入 - Facebookについて
また今年の後半から発見タブの上部にあるナビゲーションバーに新しいタブが追加され、ワンタップでInstagramショップにアクセスできるようになります。
ライブコマース機能への導入
ライブ配信機能にリアルタイムで商品が購入できるライブショッピング機能の導入される予定です。ライブ配信前にFacebookショップ上のカタログから商品をタグ付けすることがでライブ配信中の画面下部に商品がユーザーはワンタップで商品を確認したり購入することが可能となります。
ポイントシステムの導入
また、地元の小規模な飲食店等はお店独自のポイントカードを作らずともFacebookのポイントシステムを導入することで店舗の利用促進を図ることができるようになります。
まとめ
今回のアップデートよりFacebook、Instagram内にオンラインショップの開設が可能となりました。今後日本でもオンラインショップ内決済が実装されることで決済情報や、住所などパーソナルな情報を登録するユーザーが増えていくと予想されます。ユーザーが簡単に商品購入できるようになるため今後さらにFacebook、Instagram内の消費行動は加速していくのではないかと感じています。
そうするとECのマーケット規模もより拡大していくと考えられ新たなビジネスの販売網になり得るため、現在創世記の段階である今のうちにFacebook、Instagramオンラインショップを整備しておくことも良いのではないのでしょうか。