今回は、さまざまなことにチャレンジして結果を出し続ける、坂倉さんの考え方をご紹介します!
「世の中やユーザーのためになるものを作りたい」
―――エンジニアからデザイナーに転向しようと思ったきっかけは何だったんでしょうか?
とある案件でエンジニアとしてアプリの実装をしている際に、このデザインだと使い勝手が悪いのでは?と感じることがありました。
自分はエンジニアなのでデザインは担当外でしたが、どうしても見過ごすことができなくて。デザイナーさんからいただいたデザインをもとに、それまでは触ったことのなかったFigmaを使って見よう見まねで1からデザインを作ってみたんです。
ありがたいことにエンジニアに裁量を与えてもらえる環境だったので、そのデザインが採用されてクライアントに提案することができました。
―――その経験からデザインの領域に興味を持たれたんですね。
はい。もともと「世の中やユーザーのためになるものを作りたい」という想いでエンジニアをしていましたが、「使いやすい・見やすい・わかりやすい」といった目に見える部分は、エンジニアという領域だけではまかなえない部分もありました。
実際にやってみて、「目に見える部分を整えて、より良いものに変えていく」というデザイナー領域のほうが、自分のやりたいことに近いのではないかと思い、デザイナーへの転向を決意しました。
未経験デザイナー転職で意識したこと
―――未経験でのデザイナー転職は大変だとよく聞きます。実際はどうでしたか?
そうですね。強い想いがないとなかなか転職できないと思います。
でも、未経験だからとりあえず色々な会社を受けよう、という世の中の風潮は私の考えとは違っていて。私は本当に行きたいと思える数社に絞って転職活動をしていました。
「どこでもいいや」という気持ちでは、ポートフォリオにもただ作品を並べるだけになってしまいますよね。でも、「その会社でどう働きたいのか」というところを明確に示せるようなポートフォリオを作れば、未経験でもしっかりアピールできると思います。
―――数社に絞るにあたって、重視していた点はどこだったんでしょう?
一番重視していたのは、「働いている人が自分の仕事に誇りを持っているかどうか」です。
アナグラムを受けるときにも、社員のXアカウントやブログ、スタッフ紹介や事例などを隈なく見ていましたね。みなさん自分の仕事に誇りを持って楽しそうに仕事をされていることが伝わってきましたし、特に「成果の出るデザイン」という考え方や、クライアントやユーザーに還元していくという姿勢の部分に共感して入社を決めました。
あとは、制作だけではなく、提案や振り返りもできる点が魅力でした。デザイナーという職種に捉われずにチャレンジできることが、自分自身の成長にもつながるし、クライアントやユーザーのためにもなると思っていたので。
できることは全部やる!チャレンジの原動力は「誰かのために」という気持ち
―――デザインそのものよりも、それが与える影響に興味があったんですね。実際に入社してみて、何かギャップはありましたか?
良い意味でのギャップですが、思っていたよりも色々なことを任せてもらえました。バナーや動画制作はもちろん、LPやLPO、クリエイティブの立案、撮影まで含めたディレクションなど…、できることは全部やる!という感じですね。
バナーや動画を作る際も、言われたコピーで制作するわけではなく、「どういう訴求をしたらもっと成果が出るか?」というところから考えて取り組めるのが面白いです。より臨場感をもって成果の良し悪しを感じられますし、クライアントと直接会話もするので、結果が出て感謝されたときはすごくやりがいを感じます。
―――坂倉さんは、特に積極的に色々なことにチャレンジしている印象があります。そのチャレンジ精神はどこからくるのでしょうか?
もともと何でも興味をもったらやるタイプではあるのですが、自分としては「ガツガツチャレンジしていくぜ!」という気持ちはそんなになくて。クライアントの成果を最大化できるチャンスが目の前にあるのなら、拾いに行く以外の選択肢がない、という感じでしょうか。
誰かのためになることをするのが好きなので、そこが原動力かもしれないです。
スキルに溺れず、必要な人と与える人の架け橋となるようなデザイナーに
―――特に印象的だったチャレンジはありますか?
あるクライアントの商材で動画の撮影にチャレンジしたことが印象に残っています。
その商材ではそれまで静止画のバナーしか配信していなかったのですが、動画でしか伝えられないことがあると感じていたので、「絶対にやったほうがいい!」と思って提案しました。さまざまな方に協力してもらう大がかりな撮影で、会社としても新たなチャレンジでしたね。
運用型広告では、配信開始から時間が経つと、だんだん成果が悪くなっていってしまいがちなのですが、その撮影によって作られたクリエイティブは、開始から半年以上経った今でも成果が良いです。
―――「自分のスキルで出来ることをやろう」ではなくて、「商材の魅力を適切に届けるためにはこれが必要だからチャレンジしよう」という発想なんですね。
はい。この仕事は「対 人」の要素が強いと感じます。スキルに溺れて、クライアントの魅力や、その商材を必要としている人を考えぬくことを怠っていては、成果を出すことができません。
以前、自分の提案した訴求案に対して、クライアントから「ちょっと違うな」という反応をもらってしまったことがあったんです。私としてはそのとき精一杯考え抜いた提案だったのですが、ユーザー像や商材の強みに対する解像度が低かったんですよね。
デザイナーという職種の特徴かもしれないですが、それまでは「どう伝えるか」という部分にフォーカスしてしまいがちでした。でも、「誰に」「何を」届けたいのかという部分の解像度が低いと、届けたい人に届けることができないと気が付きました。
この動画の撮影は、そこをしっかり意識したからこそ成果につながったと思いますし、改めて、自分がやっていることは必要な人と与える人の架け橋となることができる素晴らしい仕事だな、と感じました。
人を巻き込み、臆せずチャレンジしていく
―――今後、なにかチャレンジしていきたいことはありますか?
LPや記事LPの制作はまだまだチャレンジしきれていない部分があるので、積極的にやっていきたいです。バナーや動画などのクリエイティブも重要ですが、LPはコンバージョンに近い部分なので成果に直結すると考えています。
そのほかも、必要があれば何でもチャレンジしたいですね。たとえば、成果を伸ばすために動画のBGM制作が必要だと感じたら、音楽制作を学んで自分で作ってみる、みたいなこともやってみたいです。
―――最後に、アナグラムのデザイナーに興味がある方にメッセージをお願いします!
私も未経験で入社したときは、周りにすごい人ばかりで「やっていけるかな?」と不安でした。でも、今なら気張らなくてよいと言うことができます。
未経験なのに最初から全部できるわけがないので、今の自分がどうやって役に立てるかを考えられれば100点満点だと思います。
デザイナーだとスキルが重要といわれることも多いですが、アナグラムのデザイナーは、スキルを重視する人よりも「クライアントやユーザーのために何ができるだろう?」と考えるのが好きな人に向いていると思いますし、そういう人と一緒に働きたいです。
あとは、人を巻き込みながら臆せずチャレンジできる推進力があれば、何をやるにしても上手くいくのではないでしょうか。これは、仕事だけではなくて、人生を楽しむことにもつながりそうですね。
編集後記
「なぜそんなに色々とチャレンジできるのか?」という質問に対して、「クライアントの成果を上げられるチャンスがあるのなら、拾わない選択肢はない」とおっしゃっていたのが印象的なインタビューでした。
アナグラムでは、デザインのスキルだけではなく、マーケティング視点や周囲の人を巻き込んでプロジェクトを進めるディレクション力を身につけた「成果を出せるデザイナー」を募集しています。
クライアントのため・ユーザーのためにチャレンジしたことが、自分自身のスキルや感謝として返ってきて、さらに次の仕事や興味にもつながる。そんな環境で働きたい方はぜひご応募ください!