Amazonスポンサーディスプレイ広告のターゲティングで新たなオーディエンスが使用可能に

Amazonスポンサーディスプレイ広告のターゲティングで新たなオーディエンスが使用可能に
この記事は最終更新日から約1年が経過しています。

Amazon広告は2021年4月29日、スポンサーディスプレイ広告のターゲティングで、新たなオーディエンスが日本において使用可能になったことを発表しました。

参考:スポンサーディスプレイ広告のターゲティング戦略をインドと日本で拡張 | Amazon Advertising

これまで日本のスポンサーディスプレイ広告で使用できるターゲティングは、「商品ターゲティング」と呼ばれる、Amazonの特定の商品ジャンルもしくは個別商品をターゲティングする機能のみでした。

今回のアップデートで、新たに以下2つのオーディエンスが使用可能となりました。

  • 閲覧者のリマーケティング
  • Amazonオーディエンス

※ベンダーセントラルで出品している場合は、以前よりAmazonオーディエンスのみ活用が可能でした。

本記事では、それぞれが具体的にどのようなオーディエンスなのか、またその設定方法について解説していきます。


閲覧リマーケティングとは

過去30日間に特定の商品詳細ページを閲覧したユーザーに対して、スポンサーディスプレイ広告を配信することができます。なお、閲覧日数は現時点だと30日のみです。

閲覧リマーケティングのターゲティング方法には以下の3種類があります。

  1. Amazon内で広告対象商品を閲覧したユーザー
  2. Amazon内で広告対象商品の類似商品を閲覧したユーザー
  3. Amazon内で特定カテゴリーの商品を閲覧したユーザー

なお、選択した内容にかかわらず、過去30日間に広告対象の商品を購入したユーザーは自動的に除外されます。

Amazonオーディエンスとは

Amazonオーディエンスは、Amazonユーザーの購買・行動データを元に作られたオーディエンスセグメントです。

セグメントを個別に見ていくと何千もの数になりますが、大カテゴリーは以下の4種類に分けられます。

  • ライフスタイル:特定のライフスタイル傾向のあるオーディエンス(例:車の所有者、ペット所有者など)
  • 興味:特定のカテゴリーに継続的な興味・関心のあるオーディエンス(例:映画・ドラマ、おもちゃなど)
  • ライフイベント:人生の重要な節目に関わる活動を最近行っているオーディエンス(例:引っ越し)
  • インマーケット:特定のカテゴリーで商品を購入する可能性が高いオーディエンス(スポーツ用品、美容グッズなど)

設定方法

※以下、セラーセントラルで出品している場合の広告管理画面をもとに説明していきます。

閲覧リマーケティング、Amazonオーディエンスともに、設定は新規キャンペーン作成画面から行います。既存のスポンサーディスプレイ広告のキャンペーンを編集し、新たに追加・変更することはできないのでご注意ください。

まず、新規キャンペーン作成画面のターゲティングの項目から「オーディエンス」を選択します。

閲覧リマーケティングの設定方法

オーディエンスの項目から「閲覧リマーケティング」を選択します。

広告対象商品もしくはその類似商品の閲覧ユーザーを対象としたい場合は、タブで「商品」を選択します。そこから対象のオーディエンスの「追加」ボタンをクリックします。

特定カテゴリーの商品を閲覧したユーザーを対象としたい場合は、タブで「カテゴリー」を選択します。そこから「検索」ボタンをクリックするとカテゴリーの一覧が表示され、任意でカテゴリーを追加することができます。

Amazonオーディエンスの設定方法

オーディエンスの項目から「Amazonオーディエンス」を選択します。

4種類の大カテゴリーの中から、任意のオーディエンスを追加します。

言語表記や検索の機能には注意が必要

Amazonオーディエンスの言語表記はデフォルトだと英語と日本語が混在しています。また、オーディエンスを検索する機能もあるのですが、日本語と英語で検索結果が変わることもあるため要注意です。このあたりは、追って仕様がアップデートされるかもしれません。

それぞれのオーディエンスはOR条件でのみ組み合わせることができる

1つのキャンペーン内で、複数の閲覧リマーケティングおよびAmazonオーディエンスを追加し、組み合わせることが可能です。またオーディエンス別に入札価格の調整もできます。逆に、AND条件(例:商品詳細ページ閲覧30日以内のオーディエンス"かつ"ゴルフに興味・関心のあるユーザーなど)での組み合わせはできないのでご注意ください。

最後に

スポンサーディスプレイ広告では昨年11月にもブランドロゴと見出しが使用可能となるなど、アップデートが積極的にされている印象です。

参考:Amazon広告のスポンサーディスプレイ広告でブランドロゴとカスタム見出しが使用可能に

今回ターゲティングの選択肢が増えたことで、ターゲティングの精度、幅いずれも向上しました。閲覧リマーケティングであれば購入確度の高いユーザーにアプローチできますし、Amazonオーディエンスでは今までリーチできなかったユーザーに広告を届けることが可能になります。スポンサーディスプレイ広告のポテンシャルが今後さらに高まりそうですね。

関連記事

Amazonスポンサーディスプレイ広告とは?特徴と設定方法を解説
Amazonスポンサーディスプレイ広告とは?特徴と設定方法を解説
続きを見る