Yahoo!検索広告「広告表示アセット(旧:広告表示オプション)」とは?特徴から作成方法まで解説

Yahoo!検索広告「広告表示アセット(旧:広告表示オプション)」とは?特徴から作成方法まで解説

検索広告の広告文に含められるテキストの文字数には限りがあり、広告文には収まりきらないユーザーの需要は多くありますよね。例えば、「すぐに会員登録をしたい、注目やセールの商品を見たい、電話がしたい」など、そういった需要全てに広告文だけで応えていくことは難しいでしょう。

広告文だけでは広告主のサービスや商材の魅力を十分に伝えられない場合に活用したいのが広告表示アセットです。本記事では広告表示アセットの特徴から作成方法までを解説していきます。



広告表示アセットとは?

広告表示アセットとは、Yahoo!広告の検索広告の説明文の下にタイトルや説明文ではカバーできないリンクや電話番号を表示することができる機能です。ユーザーによって異なる興味や需要に答えることが期待できます。

また、事前に表示期間を設定できるのも大きなメリットです。セールやキャンペーンなど、掲載期間が限られているものは管理が煩雑になりがちですが、開始日と終了日をあらかじめ設定しておけば、期間を過ぎても広告が表示され続けるといったミスを防げます。

広告表示アセットが表示される仕組み

広告表示アセットは毎回必ず表示されるわけではありません。「広告の品質」や掲載順位などが考慮されて、1つも出ない場合から複数のアセットが同時に出る場合もあります。

(1)テキスト補足アセット

(2)カテゴリ補足アセット

(3)画像アセット

(4)クイックリンクアセット

(5)電話番号アセット

(6)ファビコンアセット

広告表示アセットの課金基準

広告はクリック(タップ)されるたびに課金されますが、広告表示アセットも同様です。

例:クイックリンクアセットと電話番号アセットが掲載された場合

  • 広告が1回クリック(タップ)されると、1回分課金されます。
  • 広告、クイックリンクアセットそれぞれが1回クリック(タップ)されると、2回分課金されます。
  • 広告、クイックリンクアセット、電話番号アセットがそれぞれ1回ずつクリック(タップ)されると、3回分課金されます。

広告表示アセットの種類と表示要件

2025年3月現在、Yahoo!広告の検索広告では、以下の5種類の広告表示アセットを使用できます。

クイックリンクアセット

本来設定している最終リンク先のURLとは別に、遷移先のページへのリンクを説明文の下に表示できるアセットです。画像の例ですと、ヤフートラベルのトップページではなく、家族旅行におすすめプランや早めの予約で得するプランなど種類ごとのページへのリンクを表示させています。このようにリンク先を複数提示することで、よりユーザー自身の目的に合ったリンク先を選択できるようになります。

文字数と表示要件

文字数制限リンクテキスト:半角25文字以内
説明文:半角35文字以内(リンクテキストひとつにつき2個まで設定可)
掲載に最低限必要な数2個

広告掲載基準

  • クイックリンクに設定する広告の主体者とタイトル・説明文およびリンク先サイトの広告主体者は同一であること
  • リンクテキスト、クイックリンク説明文1・2およびリンクテキストからのリンク先サイトに関連性があること
  • タイトル・説明文、リンクテキストおよびクイックリンク説明文1・2の内容が同一でないこと
  • タイトル・説明文からのリンク先サイトと、リンクテキストからのリンク先サイトの訴求内容が同一でないこと
  • 他の表示アセットと同一の内容でないこと
  • 複数のリンクテキストからのリンク先サイトが同一でないこと

参考:クイックリンクアセットの作成- Yahoo!広告ヘルプ
参考:3. クイックリンクアセット - Yahoo!広告ヘルプ

電話番号アセット

スマートフォンで広告が表示されている場合にタップすることで通話が可能になるアセットです。緊急性の高いサービス(水回りのトラブル、鍵閉じ込め、病院など)や、電話での問い合わせが多いサービスなどに有効なアセットです。

ただし、登録可能な電話番号は日本国内の以下のいずれかの局番で始まる電話番号のみなので注意しましょう。

電話番号の種類局番
着信課金用電話番号(フリーダイヤル)0120
0800
0078
統一番号用電話番号(ナビダイヤル)0570
IP電話番号050
事業者識別番号0066-9
固定電話等の市外局番全国の市外局番

広告掲載基準

  • 指定局番の電話番号であること
  • タイトル・説明文からのリンク先サイト内に電話番号アセットに設定する連絡先を明記していること
  • タイトル・説明文およびリンク先サイトで提供される商品やサービスと関係のある電話番号であること
  • 営業時間内外にかかわらず、架電には確実に対応できること。対応ができない場合は、主体がわかる留守番メッセージを設定していること
  • 掲載できない商品・サービス

以下の商品・サービスは電話番号アセットをご利用できません。

(1) アルコール飲料

(2) 公営競技(競馬、競輪、競艇、オートレース)、公営くじ(toto、宝くじ)

(3) カジノ

(4) パチンコ、マージャン

(5) 出会い系サイト、結婚紹介(インターネット異性紹介事業)

(6) 医薬品

参考:電話番号アセット- Yahoo!広告ヘルプ
参考:4. 電話番号アセット- Yahoo!広告ヘルプ

テキスト補足アセット


リンクのないテキストを表示するアセットです。

広告文に入りきらない強みやメインではないけれどユーザーに知ってほしい補足情報などを記すために用います。表示期間を設定できるため、広告のタイトルや本文はそのままで、曜日や月によって異なる文章を表示することも可能です。

文字数と表示要件

文字数制限半角25文字以内
掲載に最低限必要な数2個

広告掲載基準

  • 補足用テキストに設定する広告の主体者とタイトル、説明文およびリンク先サイトの広告主体者が同一であること
  • タイトル・説明文と補足用テキストが同一でないこと
  • 複数の補足用テキストが同一でないこと
  • クイックリンクアセットのリンクテキストと補足用テキストが同一でないこと

参考:テキスト補足アセットの作成- Yahoo!広告ヘルプ
参考:5. テキスト補足アセット- Yahoo!広告ヘルプ

カテゴリ補足アセット

商品やサービスの特性に合わせた補足カテゴリー(小見出し)と補足内容(任意の語句)を表示できるアセットです。補足カテゴリーは以下の中から、商品やサービスに合わせて選択します。

  • ブランド
  • コース
  • 学位プログラム
  • 到着地
  • おすすめのホテル
  • 保険の保障
  • モデル
  • 周辺地域
  • サービス
  • 番組
  • スタイル
  • タイプ


テキスト補足アセットとよく似た機能ですが、テキスト補足アセットが自由形式なのに対し、カテゴリ補足アセットはカテゴリーが頭につくため、商品・サービスのラインナップなどの情報を整理してアピールできるという違いがあります。

文字数と表示要件

文字数制限半角25文字以内
掲載に最低限必要な数最低3個

広告掲載基準

  • カテゴリ補足アセットに設定する広告の主体者とタイトル・説明文およびリンク先サイトの広告主体者が同一であること
  • 1つの補足内容に、2つ以上の要素が含まれていないこと
  • 補足内容や他の表示アセットのテキストと同一でないこと
  • タイトル、説明文と補足内容が同一でないこと
  • 補足内容は各補足カテゴリーごとに規定された内容であり、宣伝文句などが入っていないこと

参考:カテゴリ補足アセットの作成- Yahoo!広告ヘルプ
参考:6. カテゴリ補足アセット- Yahoo!広告ヘルプ

画像アセット

検索広告に画像を表示できる広告アセットの一つで、1アカウントにつき1,000件まで登録できます。商品やサービスと関連性の高い画像を設定でき、検索広告をこれまで以上に目立たせることが可能です。

掲載された画像アセットをクリックすると広告の最終リンク先URLに遷移します。画像アセットに個別のリンク先URLは設定できません。

入稿規定

画像アセットで入稿する画像のアスペクト比やサイズ、注意点などの規定は以下の通りです。

アスペクト比推奨:高解像度ディスプレイ搭載のデバイス用に、以下、推奨サイズ(もしくはそれ以上のサイズ)での作成をおすすめします。
入稿可能なピクセルサイズ(横×縦)推奨ピクセルサイズ(横×縦)
1:1300pixel x 300pixel 以上
(最大ピクセルサイズ 1辺 10240 pixel)
1200pixel x 1200pixel
1.91:1600pixel x 314pixel 以上
(最大ピクセルサイズ 1辺 10240 pixel)
1200pixel x 628pixel
ファイルサイズ(1ファイル当たりの最大容量)推奨:200 KB 以内 (最大容量 2MB)
注意:ファイルサイズが200KBを超える場合はファイルアップロード時に自動圧縮されます。自動圧縮した結果200KB以下にならない場合はエラーとなりアップロードができません。
ファイル形式JPEG:拡張子「.jpg」「.jpeg」PNG:拡張子「.png」
ALT テキスト不可
画像の枠線不可
メディア名半角128文字

特に、アスペクト比が1:1の画像アセットが関連付けられていないと配信されにくくなります。アスペクト比が1.91:1の画像アセットをキャンペーンまたは広告グループに関連付ける場合は、同じ階層にアスペクト比が1:1の画像アセットも関連付けることを推奨しています。

なお、画像に文字を入れたり枠線を付けるなどの加工を施したものは、掲載不可となるため注意が必要です。

参考:画像アセット - Yahoo!広告ヘルプ
参考:画像アセットについて - Yahoo!広告ヘルプ

ファビコンアセット

ウェブサイトの内容を示すロゴ画像(ファビコン)を表示できるアセットで、1アカウントにつき100件まで登録可能です。企業ロゴやブランドロゴなど、自社サイトの内容を示すロゴを表示することで広告の視認性の向上が期待できます。

ファビコンアセットを利用しない場合は、地球儀のアイコンが表示されます。

入稿規定

ファビコンアセットで入稿する画像のアスペクト比やサイズ、注意点などは以下の通りです。

アスペクト比推奨:高解像度ディスプレイ搭載のデバイス用に、以下、推奨サイズ(もしくはそれ以上のサイズ)での作成をおすすめします。
入稿可能なピクセルサイズ(横×縦)推奨ピクセルサイズ(横×縦)
1:1128pixel x 128pixel 以上(最大ピクセルサイズ 1辺 10240 pixel)1200pixel x 1200pixel
ファイルサイズ
(1ファイル当たりの最大容量)
推奨:100 KB 以内 (最大容量 2MB)
注意:ファイルサイズが100KBを超える場合はファイルアップロード時に自動圧縮されます。自動圧縮した結果100KB以下にならない場合はエラーとなりアップロードができません。
ファイル形式JPEG:拡張子「.jpg」「.jpeg」PNG:拡張子「.png」
※PNG形式の場合、透過画像は使用できません。必ず背景色を設定してください。
ALT テキスト不可
画像の枠線不可
メディア名半角128文字

特に、ファイル形式がPNG形式の場合、透過画像は使用できないので、必ず背景色を設定しましょう。また、画像の外側に枠線がある画像は掲載できないので注意が必要です。

なお、最適なレイアウトで掲載されるように、設定した画像を加工(微量なトリミング・角を丸くする・枠線の付与)される場合があります。画像の主要素が中心(80%以内が推奨)に入る画像をご用意ください。 

※必ず20%トリミングされるわけではなく、1%、5%などの小規模なトリミングが行われる場合もあります。

・画像の主要素を中心に入れるイメージ 

右側画像のように、グレーの部分に掲載したい要素が入らないことを推奨

広告表示規制

  • 広告のリンク先サイトの会社名、ブランド名、サービス名、キャンペーン名のロゴまたはファビコン(※1)で使用されているキャラクターであること
  • ショッピングモールなど、広告のリンク先サイトが第三者のサイトの場合、サイトのサブドメイン(サブドメインがない場合はドメイン)に関連するロゴまたはサイトのファビコン(※1)で使用されているキャラクターであること
  • 第三者のロゴやキャラクターを使用する場合は、事前に許諾を得ていること

※1 ファビコンとは、ブラウザーのタブに表示されるウェブサイトのアイコン

・ショッピングモールなど、広告のリンク先サイトが第三者サイトの場合の例

広告から遷移するサイトファビコンアセットに掲載できる画像
自社サイト 自社のロゴ
ショッピングモール中の店舗ページ(ショッピングモールに店子として出店している)ショッピングモールのロゴ

参考:ファビコンアセット - Yahoo!広告ヘルプ
参考:ファビコンアセットの作成 - Yahoo!広告ヘルプ

広告表示アセットの設定方法

広告表示アセットは、まずYahoo!広告の管理画面で広告表示アセットを作成し、広告グループやキャンペーンに紐づけることで表示されるようになります。順を追って説明していきます。

広告表示アセットの作成方法

広告表示アセットの設定方法は、各アセットごとで入力内容は違いますが、設定の手順は基本的にすべて同一のステップを踏みます。

Yahoo!広告の管理画面の左メニュー「広告表示アセット」をクリック。「広告表示アセット作成」ボタンからプルダウンで、作成したい広告アセットを選択します。

各アセットごとの「必須」入力項目はマストで記入し、「作成」をクリックで作成自体は完成です。次に、広告を表示させるためのキャンペーンまたは広告グループへの関連付けについて説明します。

広告表示アセットの関連付け方法

広告アセットを作成したら、次に広告グループまたはキャンペーンに関連付けます。

undefined

Yahoo!広告の管理画面の左メニュー「関連付け一覧」から、「キャンペーン」または「広告グループ」のいずれか、広告アセットを紐づけしたい方のタブを選択。「関連付けを編集」をクリックします。

広告表示アセットを関連付けるキャンペーンまたは広告グループにチェックを入れて、「決定して進む」ボタンをクリック。複数選択も可能です。

キャンペーンまたは広告グループに関連付ける広告表示アセットにチェックを入れます。(※各アセットで「i」アイコンをクリックすると、アセットの詳細が確認できるので便利です)最後に「設定」をクリックして関連付けの設定は完了です。

広告表示アセットの関連付けの上限は、以下のとおりです。アカウント全体では無制限で関連付けられます。

広告表示アセットの種類広告表示アセットの配信設定がオン広告表示アセットの配信設定がオフ
クイックリンクアセット20件2,000件
電話番号アセット
テキスト補足アセット
カテゴリ補足アセット
画像アセット1,000件
ファビコンアセット
※関連付けはキャンペーンのみ可能
1件100件

広告表示アセットを利用するときの注意点

ここでは、広告表示アセットを利用する際に注意すべき点について説明します。各広告アセットの広告掲載基準でも記載がある部分でもありますが、重要なことなのでこちらでもまとめておきます。

各表示アセット共通

  • 掲載に必要な最低設定数がある
  • 広告の主体者やタイトル・説明文、URLなど関連性があることが必須
  • 他の広告アセットと重複しないこと

画像表示アセット

アスペクト比が1:1の画像アセットが関連付けられていないと配信されにくくなります。アスペクト比が1.91:1の画像アセットをキャンペーンまたは広告グループに関連付ける場合は、同じ階層にアスペクト比が1:1の画像アセットも関連付けることを推奨しています。

なお、画像に文字を入れたり枠線を付けるなどの加工を施したものは、掲載不可となるため注意が必要です。例外として、商品、人物等の写真、画像に含まれる文字、著作権表示等の文字は使用できます。「広告掲載基準」第9章広告表現規制で定めている明記必須項目(※1)は、テキスト広告と同様に判断となります。

※1 アルコール飲料(「お酒、飲酒は20 歳になってから」等の文言)など

また、広告が最適なレイアウトで掲載されるように、設定した画像を媒体側が加工(微量なトリミング・角を丸くする・枠線の付与)する場合があります。実際の広告で確認した際に、入稿した画像から加工されている場合はこの機能が働いているケースでしょう。

参考:画像アセット - Yahoo!広告ヘルプ

ファビコンアセット

ファイル形式がPNG形式の場合、透過画像は使用できないので、必ず背景色を設定しましょう。また、画像の外側に枠線がある画像は掲載できないので注意が必要です。

なお、ファビコンアセットで使用する画像は以下の3点も遵守しましょう。

  • 広告のリンク先サイトの会社名、ブランド名、サービス名、キャンペーン名のロゴまたはファビコンで使用されているキャラクターであること
  • ショッピングモールなど、広告のリンク先サイトが第三者のサイトの場合、サイトのサブドメイン(サブドメインがない場合はドメイン)に関連するロゴまたはサイトのファビコンで使用されているキャラクターであること
  • 第三者のロゴやキャラクターを使用する場合は事前に許諾を得ていること

広告表示アセットの関連付け

キャンペーンと広告グループに異なる広告表示アセットが関連付けられていた場合は、関連付けした階層にかかわらず、ユーザーの検索意図に適した広告表示アセットが優先して配信されます。※画像アセットと電話番号アセットに関しては例外で、広告グループに関連付けしたものを優先して配信。

また、関連付けの設定で「すべてのキャンペーンに関連付ける」を選択したり、複数のキャンペーン・広告グループへ一括で関連付けを設定した場合、設定済みの広告表示アセットの関連付けは上書きされるので注意が必要です。

参考:広告表示アセットの関連付け - Yahoo!広告ヘルプ

関連付けられないパターン

ファビコンアセットは標準キャンペーンと動的検索連動型広告キャンペーンにのみ関連付けできます。広告グループへは関連付けできません。

キャンペーンタイプが「アプリ訴求キャンペーン」のキャンペーンと配下の広告グループには、広告表示アセットを関連付けできません。

参考:ファビコンアセットの作成 - Yahoo!広告ヘルプ
参考:広告表示アセットの関連付け - Yahoo!広告ヘルプ

広告表示アセットの成果確認方法

広告表示アセットの成果は、それぞれアセット単位で確認ができます。

Yahoo!広告の検索広告の管理画面で広告表示アセットの下にある「関連付け一覧」をクリック。各広告表示アセットごとの成果が一覧で表示されます。「キャンペーン」「広告グループ」のタブで切り替えをし、それぞれ関連付けしたアセットの成果が確認できます。

また、アセット数が多い場合は、このままだと分析がしづらいので「分割」をクリックし、期間やクリック種別、デバイスなどに分割して表示することが可能です。

※『クリック種別』は、検索ユーザーがクリックした箇所を以下の4つに分類して表示する項目です。クリックがどの箇所から発生したのか分析できます。

  • 広告
  • クイックリンク
  • 電話番号
  • その他(画像アセットの実績が出力されます。画像アセット以外の実績値は含まれません)

さらに分析したい指標や項目がある場合は、「表示項目」をクリックして『表示項目の編集』を選択すると、指標や項目の追加・入れ替えが可能です。

ただし、条件指定の期間内にインプレッションが発生していた場合でも、関連付けているキャンペーンや広告グループが削除されている際には統計情報は表示されませんので注意しましょう。

参考:広告表示アセットの統計情報 - Yahoo!広告ヘルプ

まとめ

広告表示アセットは、必要な情報にすぐアクセスできたり、必要な時にすぐ電話をかけられたりする、ユーザーにとって便利な機能を提供します。検索を行う側に立ってみても表示された方が嬉しいですよね。必須ではなく、毎回必ず表示されるとは限りませんが、表示の有無が媒体に委ねられている以上、設定できる項目は極力埋めることをオススメします。とは限りませんが、表示の有無が媒体に委ねられている以上、設定できる項目は極力埋めることをオススメします。

関連記事

Yahoo!広告 キャンパスとは?Yahoo!広告を無料で学べて認定資格の取得も
Yahoo!広告 キャンパスとは?Yahoo!広告を無料で学べて認定資格の取得も
続きを見る
Yahoo!広告、2022年の主要アップデートまとめ
Yahoo!広告、2022年の主要アップデートまとめ
続きを見る
Yahoo!広告のログイン方法が変更に。変更内容と移行スケジュールについて解説
Yahoo!広告のログイン方法が変更に。変更内容と移行スケジュールについて解説
続きを見る