YDAのオーディエンスリスト「広告アクションユーザー」とは?活用メリットから設定方法まで

YDAのオーディエンスリスト「広告アクションユーザー」とは?活用メリットから設定方法まで

ウェブサイト上でのユーザーデータ保護に対する関心は年々高まっています。サードパーティーCookieの利用制限が進むなかでWeb広告をどう活用するかは、広告運用者にとって今や重要なトピックの1つですよね。

一方で、ユーザーターゲティングにおける脱サードパーティCookieの方法の1つとして、2024年5月より「広告アクションユーザー」の提供を開始しています。

この記事では、広告アクションユーザーでできること設定方法および、利用時の注意点について解説します。


広告アクションユーザーとは

広告アクションユーザーは、Yahoo!ディスプレイ広告(運用型)で利用できるオーディエンスリストの1つで、広告主のアカウント内の特定の広告に対して、クリックやコンバージョンなどのアクションを行ったユーザーを蓄積し、広告配信ができる機能です。

画像引用元:広告にアクションを起こしたユーザーに広告を配信する(広告アクションユーザー) - ヘルプ - Yahoo!広告

ターゲティングの対象となるアクションは次の3つです。

  • クリック
  • コンバージョン
  • 動画視聴

これらのアクションをもとにオーディエンスリストを作成し、広告配信の対象とできますが、どのようなメリットがありどのように活用してよいかイメージがしづらいですよね。

まずは具体的な活用例をみていきましょう。

広告アクションユーザーの活用例

広告アクションユーザーを使って実現できる施策として、いくつか活用例をご紹介します。

リターゲティング配信を補完する

広告アクションユーザーは広告に対するアクションをもとにターゲティングを行います。そのため、ウェブサイト訪問者への広告配信、いわゆるリターゲティングと違い、サードパーティーCookie規制の影響を受けにくい機能です。

そのため、ウェブサイト訪問ユーザーを使ったリターゲティングと広告アクションユーザーを併用することで、リターゲティングでは配信先に含まれていなかったユーザーにも再アプローチできるようになります。

動画広告視聴ユーザーへの再アプローチ

広告アクションユーザーではアクション元の広告を指定できる特性を活かして、「認知目的の広告にアクションしたユーザーに向けて獲得目的のキャンペーンを配信する」といった連動施策が可能になります。

認知目的キャンペーンは、動画を視聴してその場ではサイトに訪問しないなど直接的にコンバージョンに作用しづらい傾向があります。広告アクションユーザーをオーディエンスリストとして活用することで、認知目的の広告キャンペーンでアクションしたユーザーに対して、コンバージョンを促すよう広告で再びコミュニケーションができるようになります。

類似ユーザーリストを作成する

広告アクションユーザーのリストは、オーディエンスリスト「類似ユーザー」の作成元としても活用できます。

広告アクションユーザーを使えば、特定の広告にアクションした人を基にして類似ユーザー指定することで、より細やかな類似ユーザーリストの作成ができます。

たとえば異なる訴求の広告クリエイティブによるアプローチを試みている場合、いずれかの訴求にアクションをとったユーザーに似ているユーザーをターゲティングするといった活用が考えられます。

広告アクションユーザーの設定方法

ここからは、広告アクションユーザーを利用するための手順について解説します。

広告アクションユーザーは、オーディエンスリスト作成画面から作成できます。具体的な設定手順の前に、どのような項目を使って条件指定ができるのかを把握しておきましょう。

広告アクションユーザーの設定項目

設定項目は大きく「広告アクション種別」「広告アクションデータソース」「データソースの有効期間」の3つです。

画像引用元:Yahoo!広告 © LY Corporation オーディエンスリスト 「広告アクションユーザー」提供開始

広告アクション種別

広告に対してどんなアクションをしたユーザーを蓄積するかを指定します。「動画視聴」「広告クリック」「コンバージョン」から選択可能で、動画視聴を選択した場合は動画再生時間あるいは再生割合も指定します。

また、「コンバージョン」はクリック経由のコンバージョンと推定コンバージョンを指し、レポート項目の 「コンバージョン数」に該当します。ビュースルーコンバージョンはアクションに含まれません。

広告アクションデータソース

広告アカウント内のどの広告に対してアクションしたユーザーを蓄積するかを指定します。

「キャンペーン」「広告グループ」「広告」の階層から、希望する階層・広告を選択できます。なお、キャンペーン目的「商品リスト訴求」のキャンペーン・広告グループ・広告は選択できません。

データソースの有効期間

何日前までさかのぼって広告アクションユーザーを蓄積するかを指定します。1日~90日の範囲で1日単位で指定可能です。

広告アクションユーザーの設定手順

ここからは、実際の設定画面に沿って広告アクションユーザーリストの作成方法を解説します。

①広告管理画面を開き、「ツール」>「オーディエンスリスト」をクリックします。

②「オーディエンスリストを作成」ボタンをクリックし、プルダウンリストから「広告アクションユーザー」を選択します。

③オーディエンスリスト名・広告アクション種別を指定します。

  • オーディエンスリスト名:任意のオーディエンスリスト名を入力
  • 広告アクション種別:広告に対してどのアクションを行ったユーザーを蓄積するか指定

広告クリック/コンバージョン/動画視聴から選択します。「動画視聴」を選択した場合は、さらに再生時間や再生割合を指定します。

広告アクション種別は、一度リストを作成したら後から変更できないため注意しましょう。

④広告アクションデータソースを指定します。

まず、キャンペーン/広告グループ/広告のうちどの階層を使ってデータソースを指定するかを1つ選択し、右の「選択してください」のエリアをクリックします。

表示されるキャンペーン/広告グループ/広告の一覧から、広告アクションデータソースの対象にしたいソースを選択します。

いずれの階層を使う場合も、1つのリストにつき最大50件まで選択できます。

⑤データの有効期間を1日~90日の間で指定し、画面下部の「作成」ボタンをクリックします。

⑥リスト作成後、リスト内容に対して審査が行われます。

ターゲティングに利用するには、審査を通っていることと、ユーザーサイズの条件を満たしている必要があります。ユーザーサイズの反映には時間がかかる場合があるため、数時間置いてからオーディエンスリスト画面より作成結果を確認しましょう。

審査否認となった場合は、オーディエンスリスト名の右横に警告マークが表示されます。審査否認となった場合にどのように対応するか、みていきましょう。

広告アクションユーザー利用時の注意点

広告アクションユーザーは、簡単に設定でき活用メリットも多いですが、いくつか気を付けたい点があります。

広告アクションデータソース指定の広告により審査される

広告アクションユーザーをオーディエンスリストとして活用する場合、広告アクションデータソース(リストに追加したい広告アクションの対象となる広告)として指定した広告をもとにリストの審査が行われます。

審査対象広告アクションデータソースとして指定した広告(キャンペーン・広告グループの指定時は配下の広告)
審査基準広告データ利用基準を遵守しているか
審査のタイミングオーディエンスリストの作成時指定したキャンペーン・広告グループ配下に広告を追加した時指定したキャンペーン・広告グループ配下の広告の入稿情報を編集した時

参考:広告アクションユーザーの審査について - ヘルプ - Yahoo!広告 

審査は、リスト作成のタイミングの他、指定エンティティ(キャンペーン・広告グループ・広告)配下で広告を追加・再入稿・編集した際にも行われます。そのため、一度承認された広告アクションユーザーリストが広告編集などにより後から否認される可能性もあります。二次利用しているリスト(類似ユーザーリストや組み合わせリスト)も対象です。

また、審査対象は広告アクションデータソースに指定したエンティティ配下のすべての広告です。そのため、広告アクションデータソースにキャンペーンや広告グループを選択した場合は、配下に審査基準を満たさない広告が1件でもあった場合、審査否認となります。

広告アクションユーザーを利用する前に、下記の審査基準が問題ないことを必ず確認するとともに、必要以上に広告アクションユーザーソースとする範囲を広げないようにしましょう。

審査基準として、広告データ利用基準の「第3章 データの利用」の中で定める、下記の制限事項を遵守している必要があります。

そのほかにも、広告データ利用基準で禁止しているターゲティング事例は下記の資料でも言及されているので、参考にしてください。

参考:Yahoo! 広告 広告データ利用基準解説 ユーザーへの配慮が必要なデータ利用について

上記審査基準に抵触していると判断され審査否認となったリストは、ユーザーデータの蓄積を停止し、配信先にも利用できなくなります。また、審査否認リストをターゲティング設定している広告グループは配信停止となり、「配信状況」欄に「配信停止(広告データ利用基準に抵触)」が表示されます。

参考:広告アクションユーザーの審査について - ヘルプ

ユーザーサイズが1,000件未満のリストはターゲティング利用不可

ユーザーサイズが1,000件未満の場合、そのリストは配信利用できません。ユーザーサイズが下限に満たなかった場合は、広告データソースに指定する広告を増やす・データソースの有効期間を伸ばすといった変更を検討しましょう。

なお、リストサイズが1,000件未満だった場合も、リスト種別「組み合わせ」の中の条件の1つとして使用することは可能です。たとえば、「ウェブサイト訪問ユーザーリストAと広告アクションユーザーリストBのいずれかに一致」などのor条件で組み合わせリストを作成すれば、その組み合わせリストは配信先として利用できます。

参考:オーディエンスリストの管理画面 - ヘルプ - Yahoo!広告

予約型キャンペーンでの利用はできない

広告アクションユーザーは予約型キャンペーンに対しては広告アクションユーザーを利用したオーディエンスリストを配信対象には利用できません。あくまで、ディスプレイ広告(運用型)における機能として利用可能です。

ただし、広告アクションデータソースに予約型キャンペーンを指定することは可能ですので、運用型も予約方も含めたキャンペーン全体をみて、利用方法を検討できるとより効果的に活用できそうです。

まとめ

「サードパーティーCookieの規制が強まってできないことが増えていくばかり……」と悲観しがちですが、そんな状況下でむしろ、これまでできなかったターゲティングができるようになるのはありがたいですね。

広告アクションユーザーはタグの改修なども不要で、広告管理画面上の操作だけで利用することができるので、活用できるアカウントは多いのではないかと思います。

これまでリターゲティングに頼っていたけれど、クッキーレスの流れのなかで良い代替案がみつからない、という方にもおすすめです。

関連記事

【運用型広告アップデートまとめ】2024年07月
【運用型広告アップデートまとめ】2024年07月
続きを見る