動画広告の制作に大切な「絵コンテ」の作り方と注意するべきこと

動画広告の制作に大切な「絵コンテ」の作り方と注意するべきこと
この記事は最終更新日から約1年が経過しています。

広告クリエイティブにおいて簡単なバナーは自ら制作していたけど動画広告を自分で制作するとなった途端ハードルが上がります。その場合社内のクリエイターさんや外部の制作会社さんに動画の制作を依頼する一手が浮かびます。

では、動画を制作を依頼する際に必要な絵コンテと呼ばれる動画の設計図のことをご存知でしょうか。

この絵コンテの作り方のポイントを理解しておくことで、動画広告の制作もスムーズに運べます。

今回は絵コンテについての基本からわかりやすく表現するコツまでを解説していきます。



絵コンテとは

絵コンテとは動画を制作するために必要な要素(テキストの台本とイラスト、写真、セリフ、ナレーション、BGM、効果音など)をまとめた指示書のことです。絵コンテのフォーマットは制作会社によって異なり見せ方も様々です。

テレビCMなどのキャスティングから撮影、編集までの大規模で制作する場合にはイラストで絵コンテを作る場合が多いです。イラストがあることで動画内の細かい描写や動きなどの表現をできるからです。

ただ、直接商品の購入やサイトの登録を促す運用型広告の場合はイラストが無くても絵コンテでも十分機能すると筆者は考えています。

運用型広告の動画配信では動画制作、広告配信、配信結果の分析、改善点を見つけ次の動画の制作に生かすといったスピード感を持ってPDCAを回していく必要があります。

その場合はイラスト以外のテキストやイメージ写真などで制作意図をクリエイターさんにうまく伝えることができれば問題無いからです。

なぜ絵コンテが必要なの?

絵コンテが必要な理由はディレクター、クリエイター、クライアントの三者間で認識を共有するためです。

ディレクターが絵コンテを作成し、クリエイターとクライアントに対して自分の持つイメージを共有します。動画のイメージを絵コンテで細部まで鮮明に伝えることで動画制作がスムーズに進行するのです。

絵コンテを作る目的をわかりやすく3つににまとめました。

ディレクターとクリエイターの意思疎通

クリエイターとディレクターとの制作イメージの齟齬をなくすためのコミュニケーションとして絵コンテが必要となります。

ディレクターとクリエイターが分かれている以上、出来上がった動画が思い描いていたイメージと違ったなど分業する以上起こりうる可能性を可能な限り減らしスムーズに進行するためです。

クライアントとの意思疎通

クライアントとの動画の内容を確認する上で、たとえ素晴らしい動画の原稿を考えたとしてもテキストのみだと動画の雰囲気や世界観まで共有することができないので認識を合わせるためにも絵コンテが不可欠です。

動画のポイントとなるシーンを確認

絵コンテがあると、動画内の最も訴求したいシーンや伝えたいメッセージなどの箇所をイメージするのに役立ちます。強調したいメッセージを冒頭3秒で伝えている、動画最後のシーンで商品購入などを促すメッセージを入れるなどクライアントやクリエイターと動画ポイントとなるシーンの確認できます。

絵コンテを作る前のチェックポイント

ここでは自分で絵コンテを作る前のチェックポイントを解説します。

  • 制作する目的の理解
  • ターゲットの理解
  • 配信媒体の理解

上の3つのポイントを意識することで、制作する動画の具体的なイメージが湧いてくるでしょう。

製作する目的の理解

絵コンテを作る前にまず、動画制作を行う目的を理解しましょう。

ブランドやサービスの認知向上が目的の動画であったり、直接サイトへ誘導し購入や登録を促すダイレクトレスポンス向けの動画が目的であったり、目的によって制作する動画の作り方も変わってくるため制作する目的をまずは理解しておきましょう。


ターゲットの理解

どういったターゲット層が視聴する動画なのか把握する必要もあります。

仮に化粧品の広告の動画を制作するとなった場合ターゲット層のデモグラフィック属性(年齢、性別、家族構成、所得、職業、学歴、居住地域)まで明確に理解しておくと良いでしょう。

絵コンテを作る上で30代女性向けの化粧水のプロダクトなので動画テイストはこういった雰囲気で、ナレーションはゆったりとした音声でなどと制作意図が考えやすくなるためです。


配信媒体の理解

動画の配信媒体の特性を理解しておくことも重要です。

  • YouTube広告の場合はナレーションの速度をあげて動画のテンポをあげた動画にする
  • Instagramのストーリー広告の場合は動画の尺は45秒以内に収める。媒体の特性の音声を再生して閲覧して動画を視聴するユーザーは少ないためBGMやナレーションは付けない。

たとえばこのように、配信媒体によって動画広告の制作の仕方も変わってくるため事前に媒体の理解をにしておくことで絵コンテを作る際に役立ちます。

絵コンテ作りのポイント

次に絵コンテ作りのポイントを解説します。

  • シナリオライティング
  • コマ割り
  • イメージの選定

上3つのポイントが動画のクオリティを決めると言っても過言ではありません。各ポイントに沿って絵コンテの作り込みを行っていきましょう。

シナリオライティング

絵コンテを作る上でまずはセリフとナレーション主体のシナリオライティングから始めましょう。映像部分に先に着手してしまうとナレーションと映像が噛み合わず違和感のある動画となってしまうからです。

シナリオライティングはテキストベースで考えるので問題ありません。その後の工程で細部までこだわりを詰め込んでいきましょう。

参考にリスティング広告の特徴・メリットを紹介する動画のシナリオライティングを載せています。

コマ割り

シナリオライティングが終わりテキスト原稿が完成したら次に動画のコマ割りを考えます。コマ割りでは原稿の調整と動画の詳細をまとめていきます。

ポイントとして以下を確認しましょう。

全てコマに動きをつける

視聴する人の興味を引きつけ動画を見続けてもらうには動画内のものが動いたり、次のコマに移ったりと常に動きがある必要があります。

その中で動きの無いコマが続くと見るのを辞めてしまうなど動画の視聴率が低下する可能性があるので動画内では常に動きをつけるよう心がけましょう。

長い文章は短く調整する

1秒あたりに発することができる文字数は約6文字程度です。それ以上となるとかなりテンポの早い口調のナレーションとなり、早口でうまく伝わらない場合があるので注意しましょう。1コマ3秒とすると18文字ほどしか発することができないので伝えたいことを簡潔にまとめるよう心がけましょう。

上図はシナリオ原稿をコマ割りしたものです。

2コマ目のナレーションは文字数が多いのでその分動きのあるコマにして見ていて飽きさせない工夫をしています。

イメージの選定

シナリオ原稿、コマ割りができたら次はイメージの選定です。

自分のイメージに近いものを探していきます。ポイントは以下の通りです。

イメージが伝わりやすい素材を選ぶ

イラストを作れる体制が整っている場合はもちろんイラストでも構いませんが、体制が整っていない場合はイメージに近い画像を探しましょう。

フリー素材サイトで使える画像、動画素材であったりクライアントから共有してもらった画像、動画素材を生かしてイメージを作ります。

例えば、女性向け化粧水の動画広告の1コマで女性が化粧水を肌に化粧水を塗っているシーンを想定していたとします。

Googleの画像検索であったりAdobeStock、 PIXTAなどの素材サイトでイメージしているイラスト、写真に近い語句「化粧水 女性」などで検索します。

検索結果で出てきた画像の中から自分のイメージに近い画像を選択して絵コンテの1コマに当てはめましょう。

テロップが入る場合は絵コンテに記載する

動画内にはテロップが入る場合もあるのでイメージ内に文字を入れたり、テキストで補足しておくなど伝わりやすさを心がけて具体的に記載しましょう。

以下参考例です。

イメージとテロップをまとめて絵コンテの完成です。

出来上がった絵コンテを元にクリエイターやクライアントへイメージを共有しさらに絵コンテとブラッシュアップし動画制作を進めていきましょう。

絵コンテ作りの注意点

前述で絵コンテ作りのポイントを解説しましたが、実際に絵コンテを作ってみて陥りやすいポイントがあります。別途注意点として以下解説します。

セリフ、ナレーションは自分で実際に読む

1コマに対してセリフ、ナレーションは自分で実際に声を出して読んでみましょう。

頭の中でセリフ、ナレーションを読むのと声に出して読むのでは、同じように見えて実際に声に出して読む方が速度が遅いためです。1コマの想定秒数内でストップウォッチなどを使って収まるセリフ、ナレーションなのか事前に確認した上で絵コンテ作りをしていきましょう。

一人で悩まずクリエイターさんの意見を取り入れる

前述のイメージ画像の選定や、テロップの文字入れなどどうしても自分一人で考えていると画像選定のセンスや文字の配置やフォントなどこれでいいのか悩むことがあります。そういった場合はクリエイターさんや制作会社さんなど第三者と共に考えの意見を求めることがオススメです。

まとめ

絵コンテという名から大それた資料を作る必要が出てくると考えてしまうかもしれないですが、絵コンテを作る上で最も重要なことは相手に自分の想像しているイメージを上手く伝えることです。

その手段の一つとしてイラストがありますが、誰しもがイラストを描ける人が近くにいる環境ではないと思います。そのような場合でも自分の思い描く動画を形にするための絵コンテの作り方を今回は紹介しました。作り方の基本を抑えた上で動画の制作を行っていきましょう。


関連記事