
開催日時:2021年11月26日(金)19:00~20:30
定員:50名(定員に達し次第締切)
場所:Zoom(オンライン)
費用:無料
イベント概要
11月26日(金)19時開催のAnagrams Meetupでは『アナグラムブログ運営の裏側』をテーマに、弊社がどのようにオウンドメディアを運営しているのかなどお話しさせていただきます!
運用型広告だけでなく、マーケティングに関わる多くの方に読んでいただいているアナグラムブログ。「いつも参考にしています!」「社内の研修として使っています。」「記事のクオリティが高いので勉強になります」などありがたいお声をいただくことも少なくありません。
2014年3月に1記事目を公開してから8年目となり、これまで運用型広告や社内の活動などについて約700の記事を公開させていただきました。ここまで運営を続けられているのも、日々読んでいただいている皆様のおかげだと感じております。
また、様々な方とお話をさせていただく中で下記のような質問をいただくことも少なくありません。
- ブログ運営の一番の目的は?
- 専任の担当が運営しているのですか?
- どのようにブログを運営しているの?
- 記事のテーマはどのように決めている?
- 誰が記事を書いているの?誰が編集しているの?
- 記事の執筆や編集で気を付けていることは?
そこでマーケティングチームより、アナグラムブログ編集長の藤澤亮太と同じくマーケティングチームでメルマガ編集やブログの編集を務めるヤン・フーゲンディックの二人より、実際にどのように運営をしているのかなどお話しさせていただきます。
なお、Anagrams Meetupはアナグラムで働くことに興味がある方や転職を検討中の方に向けたイベントです。お申込みの方には選考のご案内をさせていただくことがございます。
登壇者プロフィール
藤澤 亮太
マーケティングチーム チームリーダー 兼 アナグラムブログ編集長
広告代理店にて、多品目の大型ECサイトから大手メーカーのキャンペーンプロモーションまで多種多様なリスティング広告の運用・改善に従事。2015年にアナグラムへ参画。単品通販やアプリのプロモーション、スタートアップまで、さらに幅広い案件の運用型広告全般のオペレーション・コンサルティングに携わる。
ヤン・フーゲンディック
マーケティングチーム
ドイツの出版社でマーケティングやSEOに携わることをきっかけにリスティング広告に興味を持ち、 ドイツの某メディア大企業直属のWeb広告代理店に転職。そこで5年間、多国・多業界 のアカウントを担当することを経て、2016年にアナグラムに参画。広告運用の他、ブログ執筆と編集を行っています。
このような方におすすめです
- アナグラムで働くことに興味がある方
- アナグラムブログを普段読んでいただいている方
- アナグラムブログの運営に携わってみたい方