アナグラムへのよくあるご質問
サービスや料金についてなど、アナグラムへよくいただくご質問とその回答をまとめました。
サービス全般
どのような広告媒体に対応していますか?
検索(Google 広告・Yahoo!広告・Microsoft 広告)/ SNS(Meta※Facebook・Instagram、X〈旧Twitter〉、LINE、LinkedIn)/動画(YouTube、TikTok Ads、Meta など)/ その他の運用型広告(SmartNews Ads、Gunosy Ads、メルカリAds など)/EC系(Amazon Ads、楽天広告)まで、運用最適化が可能なプラットフォームであれば原則対応可能です。
新規媒体でも運用体制が整っていれば対応可能ですので、お気軽にご相談ください。
扱える業種に制限はありますか?
多種多様な業種(EC、小売、SaaS、BtoB、教育、不動産、健康・美容など)で実績があります。ただし、ギャンブルなど各媒体規約で制限される商材、公序良俗に反する商材はお断りしております。まずはお気軽にご相談ください。
遠方(海外含む)でもコンサルティングを利用できますか?
アプリのプロモーションに対応していますか?
動画広告の運用/制作も依頼可能ですか?
LP(ランディングページ)制作や改善もお願いできますか?
配信開始まではどのくらいの期間が必要ですか?
広告アカウントは閲覧できますか?
はい、原則すべての広告アカウントは閲覧いただけるようにご希望の企業アドレスに権限を付与させていただきます。(一部、仕様により権限付与ができない媒体がございます)
- 1. 弊社側で新規広告アカウントを開設して運用
- 2. 広告主さま名義の広告アカウントを弊社が運用
基本的には①で対応しております。スムーズな広告運用体制の立ち上げや広告代理店ならではの媒体によるサポートができます。ご事情に応じて②の対応も可能ですのでご相談くださいませ。
SNSやLINEなどの企業公式アカウントの運用も依頼できますか?
FacebookページやInstagram・X・TikTok、LINE 公式アカウントなど自体の運用・投稿代行は行っておりません。ただし、広告運用の代行をご依頼いただいているお客さまからのご相談は歓迎です(投稿代行は対象外)。SNS 広告を最大化するため、公式アカウントと広告との一貫性のある設計をご提案いたします。
契約・料金
最低運用金額と手数料体系は?
最低契約期間はありますか?
媒体費の支払い方法は?
弊社所有の広告アカウントでの運用の場合、媒体費は弊社から媒体へ直接お支払いいたします。弊社から広告主さまへ媒体費へ手数料を加えた金額・制作費をまとめてご請求いたします。
広告主さま名義の広告アカウントを弊社が運用する場合は、媒体費は直接お支払いをお願いいたします。弊社からは手数料と制作費をご請求させていただきます。
広告メニューや機能の追加(P‑MAX、リターケティングなど)に別料金はかかりますか?
運用代行からインハウス支援に切り替えられますか?
インハウス支援から運用代行に切り替えられますか?
なお、現在の広告運用が効果的なのか診断して改善案が欲しいというご要望にも、アカウント分析サービスを提供しておりますので、状況に応じてご検討くださいませ。
運用プロセス・体制
どんな担当体制になりますか?
広告アカウント設計では具体的に何をしますか?
ビジネスゴール・顧客インサイト・市場の状況などを整理し、 キーワード/ターゲティング・クリエイティブといったコミュニケーションプランを考案いたします。これらを、広告の仕組みを十分に活かせるよう、キャンペーンの設計を検討し実装してまいります。
十分な準備期間をいただくことで、初月から学習ロスを最小化し、後工程での構造変更リスクを抑えます。
部分的なコンサル(例:Google広告のみ)も依頼できますか?
可能です。既存代理店様と分業するケースや、インハウスチームの特定領域を強化したいケースに合わせ、媒体単位・ファネル単位でのスポット支援プランをご用意しています。
一方で、多くの範囲をお任せいただくことで、部分最適よりも全体最適が行いやすくなりますので、ご依頼いただく範囲にお悩みの際は、お気軽にご相談くださいませ。もちろん、ご契約後に追加いただくことも可能です。広告媒体が提供する計測用のタグの設置作業は代理店側で行えますか?
Google タグマネージャー(GTM)の導入支援は可能ですか?
制作(クリエイティブ・LP・データフィード)
バナー・動画などのクリエイティブ制作/ディレクションはできますか?
広告の素材となる画像や動画がありません。撮影していただけますか?
クリエイティブはどの程度の頻度で差し替えるべき?
作成したクリエイティブを他の広告媒体や用途で利用できますか?
ランディングページ(LP)の制作はしていますか?
LPOの依頼は可能ですか?
ショッピング広告はどこまで対応が可能ですか?(Merchant Centerの管理、データフィードの作成など)
計測・ツール連携
GA4などのアクセス解析ツールは必須ですか?
GA4に限らず、広告成果の因果分析・LTV モデル評価には GA4 等のイベントベース計測が不可欠です。基本的には導入を強くおすすめしています。
一方で、効果的な導入・運用が行えていないケースも少なくありません。現在、Cookieベースのトラッキングでは取得データに欠損が生じやすく、従来の計測手法だけでは限界があります。
そこで弊社では、GA4と顧客データを統合し、LTV(顧客生涯価値)を軸とした本質的な成果計測を実現するデータ構築支援を提供しています。単発のアクセス解析を超えて、広告配信の最適化から顧客戦略まで一貫したデータ活用基盤を構築することで、真のマーケティング成果につなげることが可能です。貴社の状況に応じた最適な計測・活用基盤のご提案をさせていただきます。
UTM などトラッキングパラメータは代理店で管理してくれますか?
アクセス解析をしていただけますか?
アクセス解析単体でのサービス提供は行っておりません。
ただし、GA4 などの顧客データ(CRM)を一部共有いただければ、広告効果とサイト全体のユーザー行動を踏まえた改善方針をご提案する "コンサルティング" は可能です。
具体的には以下のサービスを提供しています・GA4等のデータを基にした広告効果分析と改善方針の策定・購買データ(CRM等)と広告データを統合したダッシュボード設計・LTV最適化を見据えたデータ活用戦略の立案単発の解析レポート作成ではなく、継続的なデータ活用による成果改善を目指したサービスとなっております。
GTM 以外のタグマネ(Adobe Launch など)も対応していますか?
CRM(HubSpot、Salesforceなど)やSFA、MAとのデータ連携は対応できますか?
レポーティング・定例会
レポートの形式と頻度は?
商材やサービス、広告主さまの社内報告の形式に合わせてご報告のレポートをカスタマイズさせていただいております。基本的には、月に一回のレポート資料を作成してご報告いたします。
なお、頻繁なレポート確認が必要な場合など、状況に応じてGoogle スプレッドシートでの日次データ更新やBIツール(Looker Studioなど)の構築も行わせていただいております。
レポートにはどこまで分析が含まれますか?
商材やサービス、広告主さまのKPIなどによりカスタマイズしております。おおよそ以下の基本的な内容を含んでおります。
- ①指標サマリー
- ②要因分析(例:期間別・媒体別・配信メニュー別、クリエイティブ別)
- ③仮説検証
- ④次月アクションプラン
単なる数値の羅列ではない、ビジネス上のアクション改善につながるご報告を心がけております。
報告会・定例会の頻度や形式は?
最低月 1 回、訪問あるいはオンラインでの定例会を設けさせていただいております。ビジネスの状況に応じて、必要があれば週次など頻度は調整させていただきます。
頻度・形式ともに、双方にとってスムーズに進められるようさまざまな選択肢を検討いたします。