
打ち手大全シリーズの著者と読者のためのコミュニティ「打ち手大全の輪」Meetup Vol.3を開催します。
今回は「クリエイティブの打ち手を語る」と題し、打ち手大全シリーズの著者3人からクリエイティブの打ち手について共有いただきます!BtoCからBtoB、インバウンド向けまで、打ち手大全の著者ならではの実践的な内容が語られる予定です。
今回も事業会社/支援会社、現場/マネジャーなど問わず、デジタル広告の最前線で取り組んでいる方にヒントになる話を共有できればと思っています。懇親会では、スピーカーごとにゆるいグループを作って、カジュアルに交流ができるようにする予定です。興味のある方、ぜひご参加ください!
日時:2025年10月22日(水) 18:00-21:00(受付:17:30から)
会場: 東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目4-4 フィールド北参道 1F アナグラム株式会社
定員:30人程度
参加費:無料 (懇親会参加者のみ実費が必要)
参加資格:
- 事業会社/支援会社は問いません。
- 打ち手大全を2冊以上読んでいる方。
注意事項:
- スピーカーのスライドや発言内容を許可なく録音・録画・全文転載することは禁止です。
- 本イベントは学びや交流の場として開催しています。営業・勧誘目的の参加は禁止です。
- 他の参加者が安心して交流できるよう、ハラスメント行為や迷惑行為はご遠慮ください。
- 少人数制のため、申し込み後にキャンセルの場合は事前にご連絡お願いします。
- イベント内の撮影・SNS投稿は自由ですが、他の参加者が映り込む場合は本人の許可を得てください。
アジェンダ:
オープニング(18:00-18:05)
<クリエイティブの打ち手を語る>(18:05-20:45)
「 コミュニケーション設計から見直すクリエイティブ&LP 」(アナグラム 仙波勇太)
多くの人は、Web広告を「邪魔なもの」と感じています。だからこそクリエイティブは「課題解決や業務改善につながる情報」として設計することが重要です。 そのために私たちはどのような視点で クリエイティブを考案していくべきなのでしょうか? クリエイティブ開発に役立つフレームワークや良い例・悪い例を交えながら 「デザインに着手する前に整理したいクリエイティブの基礎」を解説します。
「今日から使える!広告設計パレット 〜静止画・動画・LPに共通する型〜」(CRAFT株式会社 宝田大樹氏)
成果を生む広告には、必ず押さえておくべき共通の要素があります。静止画広告・縦長動画広告・アンケートLPや記事LPなど、一見まったく違う形に見えても、実は「売れる要素」は共通して存在します。
今回は、それらを体系化した「広告設計パレット」を紹介し、チェックリスト感覚で広告案や改善案を導き出す方法を解説します。さらに、要素の具体的な展開例をクイズ形式で取り上げ、楽しみながら一緒に考えていきます。
「 インバウンド時代の外国人が買いたくなる仕掛け・クリエイティブ 」(世界へボカン 徳田祐希氏)
訪日外国人観光客が急増する中、実店舗に来店しても「見て終わり」で購買につながらないケースは少なくありません。
本セミナーでは、都内に実店舗をお持ちのクライアント事例をもとに、インバウンド客の購買行動を深く理解し、販促・導線設計によって購入率を高める具体的な方法を解説します。
SNS・店舗内デジタルサイネージ・POPなど、「クリエイティブ」を活用した現場実践のポイントも紹介。購買率の向上から再訪・口コミ拡散まで、成果につながる実践的ノウハウをお届けします。
20:45-クロージング~懇親会 (22:00撤収)