
株式会社アジタスさま(本社:東京都千代田区、代表取締役:羽根剛)の運営するBtoBマーケティングに関する情報を発信するメディア「BeMARKE(ビーマーケ)」にて、弊社のクリエイティブチームマネージャーの仙波による寄稿記事「コミュニケーション設計から始めるWeb広告クリエイティブ・LPの基本」が公開されましたのでお知らせいたします。
コミュニケーション設計から始めるWeb広告クリエイティブ・LPの基本
なお本記事は、ネット広告の中でも取り組みやすく成果が出やすい「運用型広告」を活用し、リード獲得や商談につなげるために必要な考え方やTipsなどを紹介していく連載の第三回です。
第一回:BtoB企業が運用型広告に取り組む前に意識したい5つのこと【プロが解説】
第二回:BtoB企業の広告運用で押さえておくべき施策の優先順位と広告媒体の選定基準
広告クリエイティブは、目を引くデザインにするだけでは不十分
今回は、広告クリエイティブとLPの基本を押さえ、限られた広告費を効果的に生かすために意識すべきポイントを解説します。
自社の製品やサービスを「課題解決の手段」として認識してもらい、選択肢に入れてもらうためにはどうすれば良いでしょうか?
- ポイント1. 課題解決の選択肢に入るためにも、まずは情報整理から
- ポイント2. デザインは加点よりも「減点を避ける」視点でチェックしよう
- ポイント3. LPのファーストビューでは「誰の、どんな課題を解決するか」を明確に
