
※本セミナーは受付を終了いたしました。
ご興味をお持ちいただきありがとうございます。次回の開催時にまたお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。
Google 広告をはじめとしたリスティング広告、中でも検索広告は費用対効果の高い集客手法として、多くの企業でいまや当たり前のように利用されています。
しかしながら最近では次のような声を聞くことも増えています。
- クリック単価が高騰して費用対効果が合わない
- キーワードは網羅しているから、これ以上検索広告は伸ばせない
- 自動入札を利用しているので、もう検索広告でやることはない
これらは本当でしょうか?
運用型広告を専門に扱い多数のアカウントの広告運用をお任せいただいている弊社では、いまでも検索広告で圧倒的に成果を伸ばせるケースが多くあります。「検索広告はやり切った」と仰るお客さまにおいても、例外ではありません。
実は検索広告もテクノロジーの進化で次々と新しい機能が登場しており、それらを適切に活用することで成果を伸ばすことができます。ただ闇雲に取り入れただけではその恩恵を十分に受けられないため、検索広告の伸び悩みに課題を感じられているアカウントがほとんどです。
本セミナーではグーグル合同会社のプロダクトスペシャリスト・ニコラス氏にもご登壇いただき、日々進化し続けるGoogleの検索広告において成果を出すのには欠かせない、Googleが推奨する広告運用の指針「Mugen(むげん)」の概要を解説いただきます。
なぜ「Mugen」が重要なのか?
過去 3 年間で、モバイルのGoogle 検索における検索量は 3 倍に増加しています。
そして 1 日に検索される語句のうち 15%が、まだ検索されたことがない語句である今日、我々はいかにして検索広告を活用して、多様化・瞬発化する消費者のニーズを捉えるべきなのでしょうか。常にユーザーのトレンドを理解しポテンシャルユーザーを取り逃さないためのアカウントを構成するための、Googleが推奨する指針が「Mugen」です。
当日は「Mugen」の考え方を取り入れて圧倒的に成果を伸ばすことのできたアナグラムの実際の事例もご紹介。また、アナグラムが提唱する「7タイプ理論」を基に、さまざまな業種や商材のタイプごとの施策の考え方の解説をします。
検索広告をはじめとした運用型広告の成果の頭打ちに悩んでいる広告アカウントに携わるご担当者様におすすめのセミナーです。
セミナーの内容
14:30~15:10 |
・Googleが新しく推奨する運用指針「Mugen」の概要 (Google合同会社 ニコラス 氏) |
---|---|
15:10~15:50 |
・「Mugen」で大きく成果を伸ばした実例を公開 (アナグラム株式会社 秋山) |
16:00~16:30 |
簡易7タイプ診断(ご希望の方のみ) |
※15分前の14:15より開場します
※終了時刻は前後する可能性がございます
登壇者プロフィール
セミナー概要
イベント名 | 【Google社登壇】「Google 検索広告の頭打ちを打開する、Google『Mugen』とアナグラム『7タイプ理論』で導く成功法則 |
---|---|
日時 | 2019年11月29日(金) 14時30分~16時30分(14時15分 開場) |
会場 | アナグラム株式会社 東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目4-4 フィールド北参道 1F →アナグラム会社情報 →Googleマップで見る |
定員 |
40名(応募多数の場合は抽選となります) |
対象 |
本セミナーは事業会社様限定とさせて頂いております
上記に当てはまる方で、1社1名までとさせて下さい 同業他社および個人の方、対象外の方のお申し込みはお断りさせていただきます |
参加費 | 無料 |
応募方法 |
本セミナーは受付を終了いたしました。 |
主催 | アナグラム株式会社 |
その他 |
|
アナグラム株式会社 セミナー事務局
TEL:03-6412-7449 (平日09:00-18:00)
e-mail:info@anagrams.jp
※お申し込みいただいた個人情報は、アナグラム株式会社にて取得して、電子メールや郵送、広告などでサービスやセミナーのご案内などに利用させていただきます。
アナグラムのプライバシーポリシー