【4/24(木)12:00】#アナグラムの勉強会 「2025年最新!レスポンシブ検索広告で気を付けたい5つのポイント」を開催します

【4/24(木)12:00】#アナグラムの勉強会 「2025年最新!レスポンシブ検索広告で気を付けたい5つのポイント」を開催します

GoogleやYahoo!JAPAN、Bingをはじめとする、検索エンジンの検索結果ページに表示される検索連動型広告は、今まさに答えを探している検索行動に対して広告を掲載されるため、他の広告手法と比べても費用対効果が高く、配信しているアカウントも多い広告メニューです。

しかし、2022年のアップデート以降、拡張テキスト広告の新規作成が終了。媒体側が機械学習に基づき自動でテストを行い、複数パターンの広告見出しや説明文を自動で組み合わせて表示するレスポンシブ検索広告がメインになりました。

見出しや説明文の異なる広告文を何パターンも入れていた過去の仕様からすると、レスポンシブ検索広告は非常に便利な機能ですが、注意するべきポイントを押さえていないと、思うような成果に繋がらないことも少なくありません。

この度アナグラムが主催する勉強会では、機械学習との付き合い方に向き合い、広告運用者がバリューを出すためにどうすればいいのかーーレスポンシブ検索広告を配信する際に気を付けたい5つのポイントについて、詳しく解説します。

また、講演パートの後には、参加者の皆さまのご質問にお答えしていくQ&A セッションやご希望者には無料相談会の時間も設けております。検索連動型広告について、日頃ご不明に思っていること・お困りなことなどあれば、お気軽にご質問ください!

こんな方におすすめです

  • 検索連動型広告の成果を向上させたい方
  • AIや機械学習時代の広告運用をどう委ね・付き合っていくべきか最適解を探っている方
  • Google 広告やYahoo!広告の現状についてキャッチアップしたい方

勉強会の概要

イベント名2025年最新!レスポンシブ検索広告で気を付けたい5つのポイント
日時2025年4月24日(木)12:00〜12:45
開催場所Zoom
参加費用無料

プログラム

  • 12:00 ~ 12:05:オープニング
  • 12:05 ~ 12:30:講演パート
  • 12:30 ~ 12:45:Q&A セッション

登壇者

アナグラム株式会社
運用型広告事業部 チームリーダー
仙座 樹

学生起業し、主に広告運用・SNS広告運用を経験した後に、アナグラムにジョイン。金融、保険、不動産、自動車、美容系商材などBtoC、BtoB問わず幅広い業種の広告運用を経験。広告運用に限らない事業理解まで踏まえた視野の広い支援を得意とする。

お申込み

記事をカテゴリから探す