アナグラムでは一緒に働けるクルー(乗船員の意)を募集してます。アナグラムはアナグラム自身を一つの船として例えています。旗を立てる者、支える者、漕ぐ者、舵をきる者、その全てが同じ一隻の船に乗る乗船員と認識し、クルーと呼んでいます。
私たちに興味をお持ちの方、ぜひお話してみませんか?
募集中の職種
- 運用型広告エキスパート(3名) (NEW)
- Webデザイナー(3名)
- Webシステムエンジニア(2名)
- 編集(1名:正社員、時短勤務、アルバイト、リモートワーク可)
- 人事・広報アシスタント(2名:アルバイト&インターン可) (NEW)
求める人物像
お客様から「ありがとう」と直接言われることがすきな人
私たちは通常のインターネット広告代理店と異なり、個々人の売上ノルマが一切ありません。売上ノルマがない分、楽か?と問われれば、それは恐らく逆です。売上ノルマがない分、自身で目標を立て、マイルストーンをしき、ある程度自走しなければなりません。
さらに言えば、営業と運用者などとで分業を行いません。そのためコンサルタント自身がお客さまとのコミュニケーションから運用型広告のプランニング、実装、運用、レポーティングまでのすべてを請け負います。そのため、すべての責任がいちコンサルタントにありますので、「運用ができればいい」といったことでは到底通用するはずもありませんし、それではお客さまからの信頼を得ることはできません。
少しきつい言い方をしすぎているかもしれませんが良いこともあります。それは、売上ノルマというお客さまと無関係な指標がない分、お客さまのために時間と思考を徹底的に使えるということ。売上ノルマを達成すべく、お客さまと利益相反な行動を起こす必要がありません。そして、間に営業がいない分、「ありがとう」というお客さまの声がダイレクトにあなたに届くということです。この時こそが私たちがもっとも「やっててよかったな」と思える瞬間です。
勿論、会社である以上「やりたいことをやること」だけが目的ではなく「売ること」も同じくらい大切な仕事です。未だ規模の経済が働く世の中では、売れないとやりたいことをやれない時もあるかもしれません。しかし、どんなに厳しい状況であっても、逆にどんなに会社が大きくなろうとも、「売るためにやる」のではなく「やりたいこと、叶えたいことのために売る」会社でありたいと考えています。忙しい日々の業務の中ではたまに分からなくなることもありますが、行き詰まったら「ありがとう」という声を思い出し、自身を奮い立たせられる人でなければ、正しいことに継続的に取り組むことは難しいと考えています。
「もっといい方法があるはずだ」という自問を絶えず行える人
私たちは機会損失には2種類あると考えています。それは、目に見える機会損失と、目に見えない機会損失です。リスティング広告の話で言えば予算のインプレッションシェア損失率が発生している場合が前者で、主要なキーワードを入れていなかったり、コンテンツターゲットなどのコンテンツ向け広告を利用されていなかったり、完全一致や絞り込み部分一致のような拡張性の限定されたキーワードマッチのみで構成されたアカウントが後者にあたります。
つまり、目に見える機会損失はその名の通り目に見えるので理解しやすく、指摘もしやすい。そして指摘された側も正すことが比較的容易です。それに対し、目に見えない機会損失は目に見えないものだから、理解がしにくく、対応できない状況になるケースが多いのが現状です。目に見えない機会損失はある一定上のリテラシーや経験がないと見ることが出来ない為、指摘された側も疑心暗鬼に陥りやすくなります。
どちらも大事なのは前提として、二者択一的にどっちが大事なのかと問われれば、これまでの経験上、後者「目に見えない機会損失」のほうがインパクトとして大事なことが多いように思います。こと、スタートアップと呼ばれる企業や、競合が勢いづいている企業などにおいての「目に見えない機会損失」は致命傷になりえます。だからこそ、いい意味で常に疑い続ける必要があります。
これに対処するには1つしかありません。「もっといい方法があるはずだ」この声を無視してはいけないのです。それを追求し続けることこそが、偉大な仕事へのためのレシピだからです。
職人ではなく「伴走者」であること
運用型広告を専門で取り扱う仕事というと職人技のようなことを期待されるかもしれません。もちろんそういう部分は多少なりありますが、どちらかというと「職人」ではなく「伴走者」といった感覚の方が近いかもしれません。施策のたびに毎回ドラマチックな何かが起こるわけではなく、データや市場環境などに基づき調整・管理してあげれば数字はある程度守られます。一番大切なのはビジネスが育ちやすいように丁寧に「寄り添う」ことだと考えています。
フレームワーク通り、マニュアル通りに作り続けることも大事だとは思うのですが、勘や経験といった職人技でのアレンジ、アプローチも重要であり、それらはさまざまな現場で求められます。マーケットは生き物です。そのため、事業や市場環境、更にはフェーズによって最適解は異なりますので、都度、レストランのシェフのようにアレンジを効かせて対応いただくことも非常に重要です。
そういう意味において「職人的」な側面は非常に大切なのですが、職人すぎて素人の舌を見下すようなシェフではいてほしくありません。これらの理由から、「職人的」な姿だけを求めていらっしゃる方には向きません。
職人的な技術を持ち合わせた、お客さまと一緒の視点を持ち合わせた「伴走者」であってほしいと常に思っています。お客さまに伴走できていれば、事情を汲み取り、本当の目的を見極めて正しいゴール設定ができるはずです。人は時に意図しないことを口にするものです。口では「美味しい料理」を求めていると言っていても、その時に顔色が悪かったり、口調がおぼつかなかったりしていれば、実際には「健康に気を使った」という前提が隠れているかもしれません。それがわかれば、油の強い料理は避けたり、味付けを若干薄味にしたりなどの微調整が可能ですよね。そういった本質をも見極める術をもった者こそが本当の意味での「伴走者」ではないでしょうか。
物事には必ず「本質」が隠れています。それはお客さま当人自身が気づけないこともたびたびあります。そんな時こそ私たちは伴走者としてお客さまの声をもっともわかりやすい形で翻訳し、より的確な表現でエンドユーザーに届けることができる翻訳者でなければなりません。
協調性があり前向きな人
運用型広告という特性上、パソコンやスマートフォンなどに向かっている時間が多い職種です。だからといって、一日中ひとり静かに黙々と作業をこなしていてはオフィス内の雰囲気まで悪くなってしまいますよね。デジタルな職場だからこそ明るく挨拶をし、クルーの仲間と積極的に議論して、楽しく仕事をしていただきたいと思っています。その結果、職場の雰囲気がよくなり、効率的な仕事にもつながると考えています。
今のところアナグラムではリモートワークをあまり推奨していません。これは雑談にこそ本当のイノベーションを起こすヒントがあると考えているからです。コミュニケーションはチャットなどで十分と考えられがちな時代ですが、チャットだと「こんなことを聞いてしまって良いのかな?」と考え、一度書いた文章を削除してしまった経験はありませんか?それこそが、デジタル社会の弊害だと思うのです。
「こんなことを聞いてしまって良いのかな?」ということでも積極的に話せる職場こそが、私たちの考える理想のオフィスです。だからこそ、協調性があり、前向きに仕事に取り組んでくださる方でなければご一緒するのは難しいのです。
※会社が成長する過程で、やむをえない理由でリモートワークにならざるをえないクルーも今後出てくることでしょう。その時には経営陣が全力で支える覚悟で会社を経営しているつもりです。
求める資質(全職種共通)
- 素直、正直、誠実で嘘をつかない方
- 好奇心と成長意欲がある方
- 計画性を持って行動できる方
- マーケティング全般に興味のある方
- 協調性をもって明るく仕事のできる方
- 強い責任感のある方
- 過去の成功体験に縛られず、柔軟に物事を考えることができる方
- 倫理と論理を兼ね備えている方
会社概要
アナグラムの歴史と近況
アナグラムは今年9年目を迎えた東京都に本社を構える運用型広告専門のコンサルティング会社です。運用型広告業界ではそれらを専門に扱う会社は全国的にみると珍しいかもしれません。しかしながら、多くの方々に支えられてこれまで創業以来順調に成長してくることが出来ました。
従来は企業の大小には関係なく、リスティング広告の運用・コンサルティングを中心に事業を行ってきましたが、近年ではFacebook広告・Instagram広告やTwitter広告、各種DSPなど、お付き合いのある方々の強いご要望、市場環境などに応じて運用型広告商品全般への転換を始め、都内限らず、日本全国からの需要も徐々に伸ばしつつあり、今後は徐々に問い合わせの増えつつある世界各国からのご要望にもお答えしながら拡大していく予定です。現在は日本語、英語、オランダ語、ドイツ語、韓国語での対応をしております。スタッフも4年ほど前には全5名ほどでしたが、現在は40名を超える体制となっており、今後もさらに増える見通しです。さまざまな国籍を持ったコンサルタントも参加しており、まさに過渡期の真っ只中にあるといえます。
まだまだ小規模な会社ですが、取引先企業はナショナルクライアントから中小企業まで、また、国境を跨いださまざまな企業を対象にサービスを展開しており、運用型広告に特化してビジネス支援を行っているからこそ可能な業界最高レベルのソリューションを提供しています。
大変ありがたいことに、現在でも社内のリソースでは対応しきれないほどのお仕事の依頼を創業以来継続的にいただいています。しかしながら、実はその多くをお断りしている現状です。早急な業務拡大は目指してはいませんが、現在のサービスクオリティを維持しつつ、これからも積極的に人員は増やしていきたいと考えています。
検索エンジンに限らず、FacebookやInstagram、Twitterなどのソーシャル・ネットワークの拡大、及び需要の増大に伴い、今後は「運用型広告エキスパート」「編集」「Webデザイナー」「Webシステムエンジニア」「経理責任者」「人事・広報アシスタント」などの職種を募集いたします。
事業内容
事業内容については、現在のところリスティング広告事業とFacebook広告・Instagram広告、及び、Twitter広告、LINE Ads Platformなどのソーシャル広告事業の大きく2つに分けられます。
リスティング広告事業については、従来通り品質に徹底的にこだわりながらも、より生産性の向上に努めるとともに、フレームワーク化、組織力の強化(“当たり前”のレベルを引き上げるため)に取り組んでいます。ソーシャル広告事業については、Facebook広告・Instagram広告・Twitter広告を中心に、供給体制の充実とより品質を追求した体制をめざしています。
事業内容を見てもわかるように、弊社はお客さまのパートナーとしての「リスティング広告のプロフェッショナル」という職人集団から、「お客さまに伴走するコンサルティング」へと会社の方向性をシフトしつつあります。そしてこれからも「身近な広告を通してより豊かな未来を創造する」という企業理念を叶えるべく、市況概況に合わせて柔軟に変貌を遂げていきたいと考えています。
この採用詳細をご覧になっている皆さんへ
ご興味がありましたら、ぜひ一緒に働きましょう。
少し長めではありますが、会社概要と求める人物像について、綴らせていただきました。
会社自体は9年の歴史がありますが、実際に新しい方向性となってからは2年程度の比較的若い会社であります。私たちの会社と一緒に成長していこう、という気概のある方がいらっしゃいましたら、ぜひご応募ください。一緒に働きましょう!ご不明な点はどのような小さなことでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。
アナグラム株式会社
代表取締役 阿部圭司
職種別の求人情報
運用型広告エキスパート
ピンチアウトしてご確認ください。
人数 | 3名 |
---|---|
仕事内容・環境 |
リスティング広告やFacebook広告を筆頭とした運用型広告の運用代行、及びコンサルティングが中心となります。3C、4P、SWOT分析は勿論、全体の戦略理解から最適な戦術の策定までを行いますので、ロジカルシンキングは必須です。場合によってはお客さまの全体のポートフォリオ設計、及び再構築などを行うこともあるため、SEO、アクセス解析、ランディングページ、アフィリエイト、SNSなどの知識、場合によっては他の販促、ロジスティック、CRM、会計・財務などの知識があると尚良いでしょう。 また、SNSが大好きでそちらに主戦場を置きたい、という方も大歓迎です。その場合、ロジカルシンキングは必須ですが、フレームワーク思考というよりは、どちらかというとマーケットに合わせて柔軟に発想できる人材が求められます。今何が流行っていて、何がうけるのか?そういった空気を感じ、自ら飛び込んでいけるような方を求めています。場合によってはお客さまのソーシャルアカウントの運用を行うこともありますため、自身でもソーシャルメディアをよく活用しているといった方がよいでしょう。 尚、上記全てに強くなる必要はありません。私たちが求める資質は原則として「運用型広告+α」です。運用型広告という大きな武器と相乗効果のあるもう一つの武器があれば、それはかけがえのないあなた独自の強みになるからです。 職場の年齢層は20代~30代です。男女比は7:3で男性が多いですが皆和気藹々と仕事に取り組んでいます。 |
特に求める資質 |
※エクセル、パワーポイントの利用は必須です。 |
労働条件(給与) |
年俸350万~1000万ほど(能力・経験による/各種手当込/原則14分割にて支給) |
その他の条件 | 採用内定より3か月以内に入社可能な方 |
社内情報システムエンジニア(社内SE)
ピンチアウトしてご確認ください。
人数 | 1名:正社員、時短勤務可 |
---|---|
仕事内容・環境 |
「ネットワーク機器の運用・保守」「運用型広告レポート作成支援ツールのカスタマイズ対応・メンテナンス」などインフラに関する業務をお任せしていきたく、社内情報システムエンジニアに従事いただける方をさがしています。 【業務内容の一例】 ▼社内インフラ環境の管理 ・PC(Windows、一部Mac)、複合機、ネットワーク機器などの運用・保守 ・社内ヘルプデスク (PCメンテナンス対応、ネットワーク管理、ほか調整など) ・新入社員のパソコン初期環境構築(Wi-Fiの設定、各種ソフトのインストール、各種アカウントの開設) ・社内システム等のアカウントやライセンス管理 ・セキュリティ管理・社内システムの運用・保守 ・ベンダー対応・折衝業務全般 ▼運用型広告レポート作成支援ツール(glu)のオペレーション ・ツールのオペレーション全般 ・Excelを用いた定型フォーマットの作成やメンテナンス |
特に求める資質 |
|
労働条件(給与) |
正社員:年俸350万~600万ほど(能力・経験による/各種手当込/原則14分割にて支給) |
その他の条件 | 採用内定より3か月以内に入社可能な方 |
編集
ピンチアウトしてご確認ください。
人数 | 1名:正社員、時短勤務、アルバイト、リモートワーク可 |
---|---|
仕事内容・環境 |
リスティング広告やFacebook広告などの運用型広告の記事の案出し、編集、進捗管理などがメインとなる仕事です。アナグラムの編集部は全部で3名。全員が運用型広告経験者で構成されております。主な仕事内容は記事の品質管理(ファクトチェック)、及びクオリティの担保になります。運用型広告の世界で求められている情報は何か?を軸に、より良い情報を世の中に発信していくためのお仕事です。 人事兼、広報の募集要項でも記載しましたが、アナグラムの採用は「自社メディアからの採用:7割」です。自社メディアが非常に強いですが、更にそれを加速するために編集メンバーを募集します。 編集部はさまざまな働き方を推奨しています。運用型広告運用の経験があれば、正社員だけではなく、何らかの理由で時短勤務、アルバイト、リモートワークを行いたい方なども積極的に募集しています。 |
特に求める資質 |
|
労働条件(給与) |
正社員:年俸400万~600万ほど(能力・経験による/各種手当込/原則14分割にて支給) アルバイト:応相談(時給、日給対応、在宅勤務、週2-4勤務など柔軟に可) |
その他の条件 | 採用内定より3か月以内に入社可能な方 |
Webデザイナー
ピンチアウトしてご確認ください。
人数 | 3名 |
---|---|
仕事内容・環境 |
リスティング広告、Facebook広告、Instagram広告、Twitter広告などの広告出稿に必要なバナーやランディングページ作成。これらから運用型広告の基礎を学びながら、徐々に運用にも携わるようになっていただきます。自身のデザインしたバナーで広告を運用し、よりスピーディーに成果を上げることができるようになります。Webデザインのスキルがあれば運用型広告市場において非常に付加価値となってきます。これらの運用型広告の運用を最終的には担当いただきます。 ※ただ単にオーダー通りの制作物を作るだけなく、「どのように表現すればこのクリエイティブは大きな成果を生み出すのか?」を一緒に考え、提案できる人材を望みます。 |
特に求める資質 |
|
労働条件(給与) | 年俸350万~800万ほど(能力・経験による/各種手当込/原則14分割にて支給) |
その他の条件 | 採用内定より3か月以内に入社可能な方 |
Webシステムエンジニア
ピンチアウトしてご確認ください。
人数 | 5名 |
---|---|
仕事内容・環境 | リスティング広告、Facebook広告、Instagram広告、Twitter広告などの運用代行、及びコンサルティングのために必要なシステム開発が中心となります。正直に申しまして、現在アナグラムにはWebシステムエンジニアという職業のメンバーがおりません。そのため、どういったスキルが必要で、どういった方が適正なのかを探っている段階です。私たちの取り組みに少しでもご興味があれば、是非一度直接お話しさせてください。 |
労働条件(給与) | 年俸350万~1000万(能力・経験による/各種手当込/原則14分割にて支給) |
その他の条件 | 採用内定より3か月以内に入社可能な方 |
経理責任者
ピンチアウトしてご確認ください。
人数 | 1名 |
---|---|
仕事内容・環境 |
私たちの多くの仕事はクライアント企業の広告費を事前に建て替え、後日回収するようなフローを取っています。その為、与信管理やキャッシュフローの最大活用が事業成長の生命線と言えます。どこまで攻めるべきなのか、どこから一線を引くべきなのか?それらの線引を明確にし、今ある会社の資産を最大限に活用することが非常に重要になります。一般的に言われるような経理の仕事を守りとするならば、私たちの求めている経理は、経営に近いポジションで攻めの役割を担う経理です。 主な仕事内容は「決算業務(月次、四半期、年次)、日次経理業務(伝票起票、債権債務管理、出納管理等)、与信管理など」になるかと思います。現在、アナグラムは急速な事業成長に伴い、経理を一任できる、信頼できる攻める経理責任者を募集しています。 アナグラムは「どの会社よりも強い財務体質」を本気で目指しています。固定概念に縛られない発想で、「もっと良い方法・環境があるはずだ」と絶えず思考し続けられる方と一緒に働きたいと思っています。 |
特に求める資質 |
|
労働条件(給与) | 年俸500万~800万ほど(能力・経験による/各種手当込/原則14分割にて支給) |
その他の条件 | 採用内定より3か月以内に入社可能な方 |
人事・広報アシスタント
ピンチアウトしてご確認ください。
人数 | 2名:アルバイト&インターン可 |
---|---|
仕事内容・環境 |
アナグラムの人事部はまだ1名。人事部の発足は日が浅く、プレイヤーとしてアナグラムで広告の運用をしていたメンバーが人事を担当。業務拡大にともないアシスタントの募集を決めました。 今回募集するアシスタントのポジションでは、求人媒体向けのコンテンツ企画や記事の執筆 、社員へのインタビュー、市場分析、業界調査などをお願いします。事務作業は出来るだけなくし、身体よりも頭を使ってもらいます。 運用型広告運用・人事・広報の経験は問いません。スキルに応じて深く裁量をお渡ししていきたいです。私たちの採用・広報活動に少しでもご興味があれば、まずお話ししませんか。 |
特に求める資質 |
|
労働条件(給与) | アルバイト&インターン:応相談(時給、日給対応、週2-4勤務など柔軟に可) |
その他の条件 | 採用内定より3か月以内に入社可能な方 |
応募資格
学歴
学歴不問ですが、高等専門学校以上を卒業している事
経歴
原則として1年以上の社会人経験必須
入社時期
内定後3ヶ月以内に入社可能な方
備考
弊社運営ブログなどのコンテンツで顔と名前が公表される事に同意出来る方
福利厚生
保険
雇用保険・健康保険・厚生年金保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合加入)
学び
書籍、セミナー、勉強会への参加など、全額負担
お祝金制度
子供が生まれた時にお祝金として10万円が支給されます。
ベビーシッター制度
2ヶ月に1度、3時間分支給
休暇
バースデー休暇・パートナーバースデー休暇(子供含む)・JOJO休暇(女性による女性のための休暇、月1回、自由に取得可能)
子ども休暇
子どもの入園・入学式や親子遠足、参観日といった学校行事や記念日に取得できる特別休暇。年に休暇2回の取得が可能。
リモートワーク
子どもの急な発病や登園禁止期間など、子どもの看護時や介護、その他、家族による私的な理由を基にした在宅勤務できる制度。
クライアントの商材体験
2万円まで1回限り支給。
旅休暇
リフレッシュと知見を広げるためには旅が最適だ、という目的にて、入社2年経過後の正社員が毎年3日間の特別休暇を取得できます。(夏、冬休みとは別途支給)
その他
インフルエンザ予防接種全額、クライアントの商材体験制度、社宅制度、住宅手当、星野リゾート券、海外カンファレンス参加など、多くの福利厚生があります。
※アルバイト、インターン、有期雇用社員等の場合は雇用条件によって異なるケースがあります。
職場環境
勤務時間
原則として09:00~18:00(早朝、遅出出社、土日出勤など相談可能)
服装
社内自由
勤務地
北参道事務所勤務、北参道駅から徒歩1分(代々木駅から徒歩5分)
作業環境
ノートパソコン(VAIO Z、VAIO Pro13)を用意しています。事務所ではデュアルモニター利用可能
椅子
ハーマンミラー セイルチェア、アーロンチェアなどをご用意しています。
その他
飲料無料(コーヒー、エスプレッソ、ミネラルウォーター、炭酸水、緑茶など)
応募方法と選考プロセスについて
スケジュールと注意事項
選考は以下のスケジュールで行われます。書類選考通過後の面接時にご質問を頂ければ、どのような質問でもその場でお答えしたいと思います。
1. 書類選考
ページ下部の「一緒に働きたい!」よりフォームにアクセスし必要事項を入力してご応募下さい。
- 応募動機は自由形式で構いませんが、応募メールが第一次審査となります。
職務経歴、自己アピールなどありましたらご自由にお書きください。 - いつから働けるかも必ずご記載ください。
- 応募が完了すると完了確認画面が表示されます。
- 返信に多少のお時間を頂いておりますが、5営業日以内には必ずご連絡しますのでよろしくお願いいたします。
- 応募いただきましたデータは選考以外の目的では使用いたしません。
2. 一次選考-採用試験
30分~60分ほどで回答できる採用試験をお送りさせて頂きます。パソコンで回答できるような問題です。問題は論理的な考え方やインスピレーションに関する問題で、それほど難しいものではありません。
- 選考結果はメールにてお伝えします。選考結果の理由には答えしておりません。予めご了承ください。
3. 二次選考-面接
30分~60分程度の面接を行います。初めての面接は人事の高梨が一人で担当します。
可能であれば、私服でリラックスした状態でいらしてください。技術的な話はほとんどしません。これから一緒に働くことができそうかどうかを、お互いに話し合えたらと思います。その時に希望する働き方や、ご希望の年俸などをお聞きし、それらが今後の選考時に考慮されます。
- 選考結果はメールにてお伝えします。選考結果の理由には答えしておりません。予めご了承ください。
4. 三次選考-複数名の面接
実際の上司になる可能性が高いメンバーに採用の合否を決めてもらう社風ですので、現場のメンバーと面談して頂きます。これまでの取り組みやより詳細な技術的な話をしていただく場ですので、思う存分、専門的な話をしてみてください。現在のスキルやアプローチ方法などを見極める場にしたいと思っています。
5. 内定決定と通知
選考の結果、内定決定をさせていただいた場合には、速やかに入社の意思確認を行い、各種手続きを進めさせて頂きます。