全国的に例年より遅い梅雨入りの発表があり、じめじめとした暑さですでにバテてしまいそうですよね。涼しい部屋で冷たいドリンクでも飲みながらこの記事を読んでいただけるとうれしいです。
さて、2024年6月公開の記事のうち、閲覧数の多かった記事をランキング形式でお届けします。見逃してしまった記事のおさらいにもご活用ください。
※集計は2024年7月2日時点のもので、その後更新されている場合があります
目次
閲覧数の多かった記事TOP5
<1位> デザイナーやWeb担当者も知っておきたい、HTML・CSSの基礎知識
デザイナーやWeb担当者であれば、一度は耳にしたことがあるHTMLやCSS。
サイトの改修や計測タグの設置など、対応したいがやり方が分からなかったり、エンジニアやコーダーに依頼をするにも意思疎通がうまくいかなかったり、時間をかけてしまうこともあるかもしれません。
この記事では「簡単な追加・変更の対応は自分でできるようになりたい」という方に向けて、HTML・CSSの基礎知識を初めての方でもなるべく分かりやすく解説しています。
- HTMLとCSSの役割
- 最低限必要なHTML知識
- 最低限必要なCSS知識
- ブラウザ上でソースコードを確認する方法
<2位> AIと広告の新時代?Google Marketing Live 2024のキーノートが見せたオンラインマーケティングの未来とは
2024年5月21日(米国時間)にGoogle社による毎年恒例のイベント「Google Marketing Live 2024」が開催されました。
「Google Marketing Live 2024」とは、Google社が、Google広告や関連プロダクトの最新アップデート、今後の取り組みについて発表する毎年恒例の大型広告イベントです。世界中のWEBマーケターをはじめ多くの方がその発表内容に関心を持っています。
前回に引き続き、今回もAIを利用した新機能やプロダクトの発表が多かった印象ですが、この記事では、その中でも特に興味深かった内容をいくつかピックアップして紹介しています。
今回の発表を確認した世界中のWEBマーケターの意見は、AI中心のアップデートでBtoB領域に関する発表がほとんどなかった、という賛否両論の声もあったようですが、Google社が昨今注力している新機能やソリューションについて、チェックしてみてくださいね。
<3位> 顧客の事業にフィットしない外部の専門家は「毒」にすらなる
外部の専門家は、顧客の事業の実態を十分に理解せず浅い提案をしてしまうことがありますよね。
例えば、「同業他社は広告に取り組んでいるので、御社も今すぐ広告を始めるべきだ」という一般論を押し付けるような提案など……。
こういった提案は事業主からの信頼を失うだけでなく、時には「毒」にすらなる可能性があります。
この記事では、そんな失敗をしてしまう原因はどこにあるのか、外部の専門家が事業主と信頼関係を築くポイントについて解説しています。
当たり前だけどとても重要なこと。今一度立ち返って確認してみるのもいいかもしれません。
<4位> 「スムーズに、スピーディーに、そして健やかに」新入社員向け研修の設計で大切にしたこと
ありがたいことに、アナグラムでは年々新しい仲間が増えてきています。
仲間が増えることはうれしい反面、会社の規模が大きくなるにつれ、実務を通じてトレーニングを行うOJTでは「隣の部署は何をやっているかわからない」「一度も話したことがない人がいる」などの関係性の希薄化や分断が起きやすくなっていました。
そこで、2022年の採用から入社後のオンボーディングを含む一連の流れを見直しました。新卒や中途、業務経験の有無に関係なく、入社後約4週間はチームに所属せず、集中的にトレーニングとコミュニケーションをとる研修期間を導入しています。
オンボーディング
会社の取り組みや方向性の共有、同僚となるクルーとの交流など
広告の基礎
プロとして仕事をするうえで必須となる、商売や広告に関わる会計の基礎知識、統計情報の取り扱い方、広告と関係する法律や技術など
基盤となるツール
運用型広告のプラットフォームの特徴や仕様、ExcelやGoogleスプレッドシートなどの基本的なツール、報告やミーティングについて
この記事では、新入社員研修を導入したことによる新入社員と既存社員それぞれのメリットについて紹介しています。
<5位> 【初心者向け】Canvaの「テンプレート」を使った広告バナー制作方法
デザインの知識がない中でバナーをイチから作ろうと思うと、時間がかかりすぎてしまったり、仕上がりがイマイチになってしまったりすることがありますよね。
また、慣れていない中でゼロから考えるとなると、心のハードルが高くなるのも共感できます。
この記事では、デザインツール「Canva(キャンバ)」のテンプレート機能を使ったバナー制作手順や、テンプレートを選ぶ際のポイントについて、詳しく解説しています。
Canvaはデザイン初心者でも操作が簡単で、用途別のテンプレートも多数用意されています。そのため、テキストなどを少し変更するだけで見栄えの整ったクリエイティブをすぐに作れるのも特徴です。
ちょっとデザインのセンスには自信がない、昨今のSNSや広告の流れからバナー制作は避けて通れない……などなどクリエイティブ制作でお困りの方は、よかったら参考にしてみてください。