スポンサードサーチの広告文は、タイトル15文字ずつを2つ、説明文を80文字まで入力できます。しかし、その広告文には収まりきらないユーザーの需要は多くありますよね。例えば、「すぐに会員登録をしたい、注目やセールの商品を見たい、電話がしたい」など、そういった需要全てに広告文だけで応えていくことは難しいでしょう。
広告文だけでは広告主のサービスや商材の魅力を十分に伝えられない場合に活用したいのが広告表示オプションです。本記事では広告表示オプションの特徴から作成方法までを解説していきます。
目次
広告表示オプションとは?
広告表示オプションとは、スポンサードサーチの説明文の下にタイトルや説明文ではカバーできないリンクや電話番号を表示することができる機能です。ユーザーによって異なる興味や需要に答えることが期待できます。
広告表示オプションが表示される仕組み
広告表示オプションは毎回必ず表示されるわけではありません。「広告の品質」や掲載順位などが考慮されて、1つも出ない場合から複数のオプションが同時に出る場合もあります。
※以下、画像引用元:広告表示オプションとは - Yahoo!プロモーション広告 ヘルプ
広告表示オプションの種類
2019年7月現在、スポンサードサーチでは以下の4種類の広告表示オプションを使用することができます。
クイックリンクオプション
本来設定している最終リンク先のURLとは別に、遷移先のページへのリンクを説明文の下に表示させることができるオプションです。画像の例ですと、洋菓子のトップページではなく、マカロンやロールケーキなどの種類ごとのページへのリンクを表示させています。このようにリンク先を複数提示することで、よりユーザー自身の目的に合ったリンク先を選択できるようになります。
電話番号オプション
スマートフォンで広告が表示されている場合にタップすることで通話が可能になるオプションです。緊急性の高いサービス(水回りのトラブル、鍵閉じ込め、病院など)や、電話での問い合わせが多いサービスなどに有効なオプションです。
ただし、登録可能な電話番号は日本国内の以下のいずれかの局番で始まる電話番号のみなので注意しましょう。
電話番号の種類 |
局番 |
着信課金用電話番号(フリーダイヤル) |
0120 |
0800 |
|
統一番号用電話番号(ナビダイヤル) |
0570 |
IP電話番号 |
050 |
事業者識別番号 |
0066-9 |
固定電話等の市外局番 |
全国の市外局番 |
参考:電話番号オプション広告仕様 - Yahoo!プロモーション広告 ヘルプ
テキスト補足オプション
リンクのないテキストを表示するオプションです。
広告文に入りきらない強みやメインではないけれどユーザーに知ってほしい補足情報などを記すために用います。
カテゴリ補足オプション
商品やサービスの特性に合わせた補足カテゴリー(小見出し)と補足内容(任意の語句)を表示できるオプションです。補足カテゴリーは以下の中から、商品やサービスに合わせて選択します。
-設備
-ブランド
-コース
-学位プログラム
-到着地
-おすすめのホテル
-保険の保障
-モデル
-周辺地域
-サービス
-番組
-スタイル
-タイプ
そして、選択したカテゴリーに沿った「補足内容(語句)」を追加します。「補足内容(語句)は1つのカテゴリーにつき最低3個、最大10個まで登録できます。
テキスト補足オプションとよく似た機能ですが、テキスト補足オプションが自由形式なのに対し、カテゴリ補足オプションはカテゴリーが頭につくため、商品・サービスのラインナップなどの情報を整理してアピールできるという違いがあります。
カテゴリ補足オプションについては以下の記事も参考にしてください。
参考:Yahoo!スポンサードサーチで広告表示オプションに「カテゴリ補足オプション」が追加へ
広告表示オプションの利用条件・注意事項
各広告表示オプションの制限文字数や注意事項は以下の通りです。
広告表示オプション |
制限文字数 |
注意事項 |
クイックリンクオプション |
25文字以内 |
他の広告表示オプションやタイトル・広告文と同じ文章は設定できません。 |
テキスト補足オプション |
25文字以内 |
|
電話番号オプション |
指定局番の電話番号のみ |
|
カテゴリ補足オプション |
25文字以内 |
文字数のカウント方法は以下のとおりです。
- 全角および半角カナ:2文字
- 半角英数記号:1文字
広告表示オプションの作成方法
- スポンサードサーチの管理画面で「広告表示オプション」をクリック
- 「広告表示オプションの種類」ドロップダウンから作成したい広告表示オプションを選択
- 「オプション一覧」タブをクリック
- 「オプション作成・編集」をクリック
- 1,2件追加したい場合は「1件ずつ作成」、複数件まとめて追加したい場合は「一括作成」をクリック
ここからは「1件ずつ作成」「一括作成」それぞれを選択した場合で解説していきます。
※例として「クイックリンクオプション」の画面を表示しています。
「1件ずつ作成」を選択した場合
- それぞれの必須項目・任意項目を入力
- 「作成」をクリック
「一括作成」を選択した場合
- 1件につき1行ずつ、必要な設定項目をタブ区切りで入力
「任意(省略可)」の項目を設定しない場合は、その項目分はタブ区切りを1つ入力する - 「作成」をクリック
広告表示オプションの関連付け方法
広告表示オプションは広告グループやキャンペーンに関連付けることで表示されるようになります。ここでは1件ずつ関連付ける方法とまとめて関連付ける方法をそれぞれ解説します。
1件ずつ関連付ける方法
- 「関連付け一覧」タブをクリックし、[関連付けの設定・解除]プルダウンから「1件ずつ設定」を選択
- 「キャンペーン・広告グループ一覧」から関連付けを行うキャンペーン、広告グループを選択。その後「関連付けるクイックリンクオプションを選択」項目から、広告表示オプションを選択し、「設定」をクリック。
一括で関連付ける方法
- 「関連付け一覧」タブをクリックし、[関連付けの設定・解除]プルダウンから「キャンペーン(もしくは広告グループ)に一括設定」を選択
- 「対象のキャンペーンを選択」の対象選択欄で、以下のいずれかを選択
・すべてのキャンペーンに関連付ける:アカウント配下のキャンペーンすべてに対して関連付けを行います。
・キャンペーンを選択して関連付ける:キャンペーンを選択して関連付けを行います。 - 関連付けるクイックリンクオプションを選択
- 「設定」をクリック
各広告表示オプションは、1キャンペーンまたは1広告グループに対して最大20件まで関連付けできます。
キャンペーンや広告グループに関連付けられる広告表示オプションの上限数は、以下のとおりです。
|
アカウント内合計 |
キャンペーン内合計 |
キャンペーンへの関連付け |
最大5万件まで |
- |
広告グループへの関連付け |
最大25万件まで |
最大1万件まで |
参考:広告表示オプションの関連付け - Yahoo!プロモーション広告 ヘルプ
クイックリンクオプションとテキスト補足オプションはそれぞれ、1キャンペーンまたは1広告グループにつき最低2件以上は関連付けしなければなりません。
電話番号オプション、カテゴリ補足オプションは、1件のみの関連付けでも掲載されます。
広告表示オプションの成果確認方法
- スポンサードサーチの管理画面で「広告表示オプション」をクリック
- 「広告表示オプションの種類」ドロップダウンから成果を確認したい広告表示オプションを選択
- 「統計情報」タブをクリック
画面の赤く囲った部分にインプレッション数・クリック数などの数値が表示されています。ただし、条件指定の期間内にインプレッションが発生していた場合でも、関連付けているキャンペーンや広告グループが削除されている際には統計情報は表示されませんので注意しましょう。
広告表示オプションの課金基準
広告はクリック(タップ)されるたびに課金されますが、広告表示オプションも同様です。
- 広告が1回クリック(タップ)されると、1回分課金されます。
- 広告、クイックリンクオプションそれぞれが1回クリック(タップ)されると、2回分課金されます。
- 広告、クイックリンクオプション、電話番号オプションがそれぞれ1回ずつクリック(タップ)されると、3回分課金されます。
まとめ
広告表示オプションは、必要な情報にすぐアクセスできたり、必要な時にすぐ電話をかけられたりする、ユーザーにとって便利な機能を提供します。検索を行う側に立ってみても表示された方が嬉しいですよね。必須ではなく、毎回必ず表示されるとは限りませんが、表示の有無が媒体に委ねられている以上、設定できる項目は極力埋めることをオススメします。