Google 広告、コンテンツキーワードでも「慎重な拡張」が利用可能に

Google 広告、コンテンツキーワードでも「慎重な拡張」が利用可能に
この記事は最終更新日から約6年が経過しています。

自動ターゲティングの「慎重な拡張」がGoogle ディスプレイネットワーク(GDN)のターゲティングの1つであるコンテンツキーワードでも使用可能になりました。

参考:ディスプレイ ネットワークでの自動ターゲティングについて

※コンテンツターゲットに関してはこちらをご覧ください。

参考:Google アドワーズ史上、最強のプロダクト、コンテンツターゲットの仕組みと設定、考え方までのスベテ


「自動ターゲティング」とは?

自動ターゲティングとはディスプレイキャンペーンで設定することが可能な、ターゲティングを自動で最適化する機能です。自動ターゲティングには「慎重な拡張」と「積極的な拡張」の2種類があります。

それぞれ現状のコンバージョン単価付近でコンバージョン獲得を狙う際には「慎重な拡張」
コンバージョン単価は上がっても、より多くのコンバージョン数を獲得したい際には「積極的な拡張」にすることで通常よりも幅広いユーザーに広告が配信することが可能です。

またターゲティングを自動化で拡張したいが、ターゲティングやクリエイティブをある程度コントロールしたいなどの理由でスマート ディスプレイ キャンペーンをご利用になれない場合に有効です。

コンテンツキーワードにおける「慎重な拡張」の仕組み

キーワードやトピックなどの要素に基づいて、ディスプレイ ネットワークの関連性の高いサイトに広告を表示する機能をコンテンツターゲットと呼びますが、このうちキーワードに基づいて広告配信がなされるのがコンテンツキーワードです。

では今回、実装されたコンテンツキーワードにおける「慎重な拡張」とはどのように拡張するのでしょうか?

Google 広告の公式ヘルプによれば、以下の仕様となっています。

キーワードが「ペン」の場合、「慎重な拡張」では「フェルトペン」や「ボールペン」にターゲティングが拡張されます(ただし、既存のデータから、これらのキーワードでコンバージョンが見込めると予測される場合です)

参考:ディスプレイ ネットワークでの自動ターゲティングについて

つまり、慎重な拡張を利用することで、キーワードの追加をせずとも広告配信の対象を容易に拡大できます。

現状のコンバージョン単価は維持しつつ、今まで配信ができていなかった、興味・関心度合いや購買意欲が近いユーザーへ対してもアプローチをかけたい場合には選択肢に入るのではないでしょうか。

自動ターゲティングによる費用の変動に注意

Googleによれば、いままでも設定自体はできる仕様になっていましたが、実際に拡張をし始めたのはここ最近とのことでした。もし設定済みの場合でも、数値の変化を確認しましょう。

もし日予算制限などにがかかってしまっている場合は、十分な広告配信がされていない恐れがあります。事前に入札単価を低めに設定するなどしましょう。


管理画面のキーワードタブから「自動ターゲティングで配信された結果」としてまとめて確認することはできます。しかし実際にどのようなキーワード、配信先へと拡張されたのかは確認ができないため、費用の急激な変動に注意し、プレースメントの定期的な確認をおススメします。

拡張はあくまで十分なデータ量に担保される

今回コンテンツキーワードでも「慎重な拡張」が実装されましたが、自動ターゲティングは、使ったからと言って必ずしも成果が保証されるものではありません。成果が伴わない場合には、仕組みの理解が不十分であることがほとんどです。

既存のデータから、これらのキーワードでコンバージョンが見込めると予測される場合

つまりコンバージョンの量によって最適化の精度が変わる点を忘れてはいけません。十分なコンバージョンデータが担保できているという前提条件で有効な打ち手となり得ます。

また、あくまでキーワードの拡張によるターゲティングの拡大という、これまで手動で行ってきたキーワード追加の上位互換であるということを忘れず、仕組みを十分に理解して正しく”使う”ことを意識したいですね。

関連記事

【随時更新】 YDA(YDN) / GDNで使える、バナーサイズ一覧
【随時更新】 YDA(YDN) / GDNで使える、バナーサイズ一覧
続きを見る
リスティング広告とは|費用や仕組み、成果を出すポイントを解説
リスティング広告とは|費用や仕組み、成果を出すポイントを解説
続きを見る
Google スマートショッピングキャンペーンとは?通常との違いやメリット、設定方法を解説
Google スマートショッピングキャンペーンとは?通常との違いやメリット、設定方法を解説
続きを見る